|
|
ゆめ・ぽけっと入口 ゆめ・ぽけっと館内 |
遊ぼう 学ぼう つながろう
新着情報
ゆめ・ぽけっとより大事なお知らせ
ゆめ・ぽけっとを安心してご利用いただくために
コロナウイルス感染防止のためご理解・ご協力をお願いします
〇入館時に検温をして入館しましょう *発熱や咳症状のある方は入館をご遠慮ください
〇手指消毒・こまめな手洗いを心がけましょう
〇食事・おやつの持ち込みは、ご遠慮ください (飲み物は決められたスペースで飲めます)
〇館内ではマスクを着用しましょう(大人の方)*2歳以上のお子様は、家族の判断でお願いします
〈利用時間等について〉
〇1日1回2時間以内でご利用ください
〇清掃消毒、換気のため *12:30~13:30まで閉館します
〇利用者が多い場合は入館制限を行います
ご利用のみなさんへ
『ゆめ・ぽけっと』は就学前の子どもさんとその保護者の方々のため、楽しい遊具や図書、談話コーナーなどがある子育て支援施設です。冷暖房完備なので、快適にお過ごしいただけます。
【ご協力のお願い】就学前の小さいお子さんが利用される施設ですので、原則として小学生の入館をご遠慮いただいております。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
休館日や利用時間など
休館日/毎週日曜日、国民の祝日(土曜日を除く)、年末年始
利用時間/午前10時から午後5時まで
対象者/乳幼児とその保護者、妊婦、子育てに関する団体
入館料/無料
託児室/買い物やカルチャーセンターなど保護者のリフレッシュを目的に最大3時間まで利用できる一時的な託児もありますので、お電話でお問い合わせください。(1時間あたり300円)
※新型コロナウイルス対策のため、当面の間、託児の時間は2時間までとします。
託児に関する詳しい情報はこちら→ ゆめ・ぽけっとの託児室
提携駐車場/永池本店駐車場
- 遊びや託児でご利用の方・・・ゆめ・ぽけっとのご利用時間に応じて最大2時間無料
- 主催事業参加者・関係者・・・主催事業参加時間に応じて最大3時間無料
イベントのお知らせ
ゆめ・ぽけっとでは子育て支援の一環として、いろいろな主催事業を行なっています。ぜひ、ご参加ください。
- #サガンパパサロン~ようこそ、お父さん!子どもを通じての仲間作りに参加しませんか?
- #プレママ&パパサロン~いっしょに、ママになろうよ、パパになろうよ
- #マタニティサロン~お互いに、妊娠・出産・子育ての情報を共有しながら、素敵な時間を過ごしましょう。
- #ママの手は魔法の手~赤ちゃんとのふれあいで、親子の絆を深めませんか?
- #はじめての離乳食~離乳食のあれこれ、みんなでおはなししませんか?
- #ぽけっとタイム
- 栄養相談・離乳食相談
- #ファミリーフェスタ
- #ミニマネー講座~子育てにまつわるいろんなお金の話
佐賀市内の子育てサークル
各公民館やほほえみ館では子育てサークルを開催しています。
- 赤松子育てサロン(赤松公民館)
- 開成どれみ(開成公民館)
- かせっこマーチ・ベビー(嘉瀬公民館)
- かんこうドーナツ(勧興公民館)
- きしゃぽっぽ(日新公民館)
- 北っこスマイル(春日北公民館)
- きんりゅうハッピーマミー(金立公民館)
- 久保泉すくすくくらぶ(久保泉公民館)
- グリンピース(ほほえみ館)
- くれよんロケット(循誘公民館)
- 神野カンガルー(神野公民館)
- 神野ほっとサロン(神野公民館)
- 子育てサロンひょうご(兵庫公民館)
- 新栄るんるん子育てサークル(新栄公民館)
- 高木瀬あいあいサークル(高木瀬公民館)
- 高木瀬赤ちゃんサロン(高木瀬公民館)
- 西与賀子育てサロン(西与賀公民館)
- ままごっとんBaby(本庄公民館)
- ままごっとんKids(本庄公民館)
- 蓮子んくらぶ(蓮池公民館)
- 若楠にこにこ子育てサークル(若楠公民館)
佐賀市内の子育て支援センター(地域子育て支援拠点施設)のご紹介
市内12ヵ所に子育て支援センター(地域子育て支援拠点施設)が設置されています。
詳しくはこちら→ 佐賀市内の子育て支援センターのご紹介
問い合わせ先
エスプラッツ子育て支援センター「ゆめ・ぽけっと」
〒840-0826 佐賀市白山二丁目7-1 エスプラッツ2階
Tel 0952-40-7287
関連ファイル
R4ぽけっとだより 4月号【 PDFファイル:478.3 KB 】
R4ぽけっとだより 5月号【 PDFファイル:566.1 KB 】
R4ぽけっとだより 6月号【 PDFファイル:451.5 KB 】
R4ぽけっとだより 7月号【 PDFファイル:475 KB 】
R4ぽけっとだより 8月号【 PDFファイル:509.9 KB 】
R4ほけんだより 4月号【 PDFファイル:459.2 KB 】
R4ほけんだより 5月号【 PDFファイル:460.8 KB 】
R4ほけんだより 6月号【 PDFファイル:436.2 KB 】
R4ほけんだより 7月号【 PDFファイル:461.8 KB 】
R4ほけんだより 8月号【 PDFファイル:420.9 KB 】
関連リンク
ぽけっとタイム
大型絵本のよみきかせやパネルシアター、季節のふれあい遊びなど、不定期開催のミニサロンです。
事前申込は不要です。自由に参加してください。
栄養相談・離乳食相談
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、相談人数と相談時間を減らして実施する場合があります。
離乳食のすすめ方や好き嫌いなど、お子様の食事の悩みを管理栄養士がお聞きします。
- 時間:13時30分~15時(当日受付)
- 日程
① 4月15日(金) | |
③ 5月13日(金) | ④ 5月27日(金) |
⑤ 6月10日(金) | ⑥ 6月24日(金) |
⑦ 7月8日(金) | ⑧ 7月29日(金) |
⑨ 9月9日(金) | ⑩ 9月30日(金) |
⑪ 10月7日(金) | ⑫ 10月21日(金) |
⑬ 11月11日(金) | ⑭ 11月25日(金) |
⑮ 12月9日(金) | ⑯ 12月23日(金) |
⑰ 1月13日(金) | ⑱ 1月27日(金) |
⑲ 2月10日(金) | ⑳ 2月24日(金) |
㉑ 3月10日(金) | ㉒ 3月24日(金) |
ようこそ!お父さん『サガンパパサロン』
子どもを通じての仲間作り、参加してみませんか?
- 対 象:お父さんと未就学の子ども(お母さんは後ろで参観していただくことができます)
- 定 員:親子10組程度 ※新型コロナウイルス対策のため、人数を減らして実施する場合があります。
- 時 間:11時~12時
日程 | 内容 | 受付開始 |
はじめまして。パパも子どももよろしくね! | 4月4日(月)10時 | |
雨でもげんき!お部屋あそびも楽しいよ! | 6月2日(木)10時 | |
夏だ!ワッショイ!夏祭り! | 7月4日(月)10時 | |
令和4年9月10日(土) | みんなでたのしい運動会! | 9月2日(金)10時 |
令和4年11月12日(土) | みんなで秋を楽しもう | 11月1日(火)10時 |
令和5年1月14日(土) | 明けましておめでとう!お正月あそび | 1月4日(水)10時 |
令和5年2月11日(土) | パパ大好き!親子でごっこ遊び | 2月3日(金)10時 |
令和5年3月11日(土) | 成長を祝う会 大きくなったね! | 3月2日(木)10時 |
<申し込み方法>
電話(40-7389)か直接来館してお申込みください。
※メールやファックスでの申込みは受け付けできません。
プレママ&パパサロン (佐賀市の方優先)
~いっしょに、ママになろうよ、パパになろうよ~
- 対 象:初めてのご出産で夫婦で参加できる方
- 定 員:各12組程度 ※新型コロナウイルス対策のため、人数を減らして実施する場合があります。
- 内 容:助産師講話、沐浴体験、プレパパの妊婦体験、抱っこ体験など
- 時 間:【午前の部】10時~11時30分、【午後の部】13時30分~15時
日程 | 対象 | 受付開始 |
出産予定日が令和4年7月末までの方 | 4月1日(金)10時 | |
出産予定日が令和4年9月末までの方 | 6月1日(水)10時 | |
令和4年8月20日(土) | 出産予定日が令和4年11月末までの方 | 8月1日(月)10時 |
令和4年10月22日(土) | 出産予定日が令和5年1月末までの方 | 10月3日(月)10時 |
令和4年12月17日(土) | 出産予定日が令和5年3月末までの方 | 12月1日(木)10時 |
令和5年2月18日(土) | 出産予定日が令和5年5月末までの方 | 2月1日(水)10時 |
<申し込み方法>
電話(40-7287)か直接来館してお申込みください。
※メールやファックスでの申込みは受け付けできません。
マタニティサロン
お互いに、妊娠・出産・子育ての情報を共有しながら、素敵な時間を過ごしましょう。
- 対象:初産婦・経産婦さん(お子さん連れや複数回参加OKです。状況により参加の人数を制限することがあります)
- 時間:14時~15時
日程 | 受付開始 |
5月10日(火) 10時 | |
7月1日(金)10時 | |
令和4年9月15日(木) | 9月1日(木)10時 |
令和4年11月10日(木) | 11月4日(金)10時 |
令和5年1月19日(木) | 1月5日(木)10時 |
令和5年3月9日(木) | 3月3日(金)10時 |
<申し込み方法>
電話(40-7287)か直接来館してお申込みください。
※メールやファックスでは受け付けできません。
【助産師によるふれあい講座】「ママの手は魔法の手」
~赤ちゃんの肌に触れ合うことで、親子の絆を深めませんか~
- 対 象:開催時に生後3か月~8か月未満の乳児とお母さん
- 内 容:オイルを使った赤ちゃんとの肌のふれあい
- 時 間:10時30分~11時30分
日程 | 受付開始 |
5月6日(金)10時 | |
7月5日(火)10時 | |
令和4年9月27日(火) | 9月5日(月)10時 |
令和4年11月29日(火) | 11月2日(水)10時 |
令和5年3月14日(火) | 3月1日(水)10時 |
<申し込み方法>
電話(40-7287)か直接来館してお申込みください。
※メールやファックスでの申込みは受け付けできません。
※アレルギーなどでオイルの使用について心配な方は事前にご相談ください。
はじめての離乳食
離乳食のことで、悩んでいませんか?
管理栄養士による離乳食のお話を聞いて、同じ子育て中の参加者同士で語り合いましょう。
- 対象:開催時に5カ月~1歳未満頃の乳児(第1子優先)とその保護者
- 内容:離乳食のすすめ方、参加者との交流ほか
- 講師:保育幼稚園課 管理栄養士
日時 | 受付開始 |
|
7月11日(月) 10時 |
令和4年11月22日(火)10時~11時 |
11月7日(月)10時 |
<申し込み方法>
電話(40-7389)か直接来館してお申込みください。
※メールやファックスでは受け付けできません。
ファミリーフェスタ ~みんなで遊ぼう、学ぼう、つながろう~
「ゆめ・ぽけっと」でつながっているみんなで、楽しい時間を過ごしませんか?
バルーンアートや遊びのコーナーが待っています!
※ 詳細については、決まり次第お知らせします。
ミニマネー講座「子育て世代のお金の話」
子育て中、家計のことや生活設計などに不安を感じることはないですか?
佐賀財務事務所職員を講師に、子育てにまつわるいろんなお金の話を聞くことができます。
なかなか人に聞けないお金のこと、この機会に聞いてみてはどうでしょう?
- 日 時:令和4年10月12日(水) 14時~15時
- 内 容:家族の未来「ライフプラン」、教育資金のこと など
- 講 師:佐賀財務事務所職員
- 定 員:未就学児と保護者・先着12組(保護者だけでの参加もできます)
- 受付開始:決まりましたらお知らせします。
<申し込み方法>
電話か直接来館してお申込みください。
※メールやファックスでの申込みは受け付けできません。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援部 保育幼稚園課 子育て支援センター〒840-0826 佐賀市白山2丁目7番1号 エスプラッツ2階
電話:0952-40-7287
