Language

文字の大きさ

背景色

野生動物への対処について

更新:2023年03月28日

人の生活に影響を与える野生動物

 近年、人の生活の場と野生動物との距離が近くなり、農作物の被害や、威嚇、家屋侵入などが増加し、トラブルも生じています。原因は色々あるようですが、これまで野生鳥獣が棲む「山」と人の生活圏との間にあって、緩衝地帯の役割を果たしていた「里山」や「農地」等が農林業の衰退や生活様式の変化で管理出来なくなったことが、野生鳥獣の増加と侵入を許しているといわれます。

被害をなくすには、野生動物が近寄ってくる原因をなくすことが重要です!

原因の例

・ヤブや草むら、空き家、空き倉庫など、集落内に、野生動物が隠れられる場所が増えた。  

・人の出入りが少ない田や畑がある(野生動物が近づきやすい)。

・食べないミカンや、クリなど、収穫残りの野菜や果樹が放置され、簡単に手に入るエサとなっている。

・田や畑、家庭菜園を守る柵やネットの管理が不十分である。

・家や倉庫に、外から侵入できる隙間が開いている。

・ゴミステーションに囲いがない。 など

 

対策3原則

1 エサをなくす。

2 隠れ場所をなくす。

3 侵入させない(柵、ネット、隙間を塞ぐ) ・追い払う(音や光、臭いなど)

基本的な対策を地道に継続することが必要です。 人と野生動物がうまく棲み分け、共存できるようにしましょう。

 

佐賀市内に生息する、相談の多い野生動物

名称
姿・足跡 特徴
対処法・相談先
イノシシ
inoshishi  inoshishi ashi
・頭~尻まで100~  
       150cm 
・体重30~100kg
(メスは一回り小さい)
・オスは牙をもつ。
・雑食性
 対処法   離れる。脅かさない。驚かせない。
※離れる場合、静かに後退します。
※人に危険が及ぶ可能性があります。
 
(相談先) 身の危険を感じる場合は警察へ
 農業振興課(40-7115)
 環境政策課(40-7200)
サル
saru
・頭~尻まで50~60cm
・雑食性
・基本的に群で生活しますが、若いオスが、次の群に移るために単独で行動する「ハグレザル」になることがあります。
アライグマ
(特定外来生物)
yokomuki araiguma  araiguma ashi
・頭~尻まで30~60cm
・雑食性
・夜行性
・尾は30cmほどで、黒い縞模様がある。
・手が器用。木登りが得意で、スイカやトウモロコシをきれいに食べる。
 対処法   業者による駆除や、捕獲による駆除
 特定外来生物であるため、一定の条件を満たせば、有害鳥獣の捕獲許可なしで捕獲が可能です。詳しくは市役所までお問い合わせください。
 
(相談先)
 農業振興課(40-7115)
 環境政策課(40-7200)
※建物からの追い出しは、佐賀県ペストコントロール協会(37-5114)などの駆除業者へご相談ください。
タヌキ
raccoon-dog-5791402_1920  tanuki ashi
・頭~尻まで60cm
・尾は15cmほど
・雑食性
・夜行性
・決まった場所に「ためフン」をする。
 対処法   業者による駆除や、許可を受けての捕獲
※個人で捕獲する場合は、農業振興課(40-7115)へお問い合わせください。
 
(相談先)
 佐賀県ペストコントロール協会(37-5114)などの駆除業者へご相談ください。
 
 
アナグマ
hakowana nai anaguma  anaguma ashi
・頭~尻まで50cm
・尾は10cmほど
・雑食性
・夜行性
・土中に穴を掘って生活する。
イタチ(オス)
itachi
・頭~尻まで30~40cm
・尾は10~20cm
・動物食の傾向
・差し迫った状況になると、肛門から悪臭を放つ。
ハシブトガラスハシボソガラスミヤマガラス
順に、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ミヤマガラス   
 
(相談先)
 農業振興課(40-7115)
 環境政策課(40-7200)
カモ 類
kamo rui
カルガモ以外の多くは、渡り鳥で越冬のため11~3月に飛来します。
 対処法   追い払い
 
(相談先)
 農業振興課(40-7115)
ハト 
コウモリ
kotowaza_hato_mamedeppouanimal_koumori
 対処法   追い払い
 
(相談先)
 佐賀県ペストコントロール協会(37-5114)などの駆除業者へご相談ください。
ねずみ
ゴキブリ
ヤスデ等
nezumibug_mark16_gokiburibug_yasude
 対処法   業者による駆除、市販品による捕獲・駆除
 
(相談先)
 佐賀県ペストコントロール協会(37-5114)などの駆除業者へご相談ください。
ヘビ
スズメバチ
animal_habu スズメバチ
 対処法   近づかない。 ※人に危険が及ぶ可能性があります。
 
(相談先)
 佐賀県ペストコントロール協会(37-5114)などの駆除業者へご相談ください。
 
※スズメバチの巣には、佐賀市シルバー人材センター(0120-017-468)で対応できるものもあります。
ヒアリ
(特定外来生物)
02-03
 対処法  殺虫剤などで駆除。※人に危険が及ぶ可能性があります。
 
(相談先) 
 環境省ヒアリ相談ダイアル(0570-046-110)

・道路などにある小動物の死骸回収については、環境保全課(30-2436)へ、お問い合わせください。

・傷ついた野生動物や野鳥のヒナの保護については、佐賀県生産者支援課(25-7112)へ、お問い合わせください。 https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00355922/index.html

・外来生物については、佐賀県有明海再生・自然環境課(25-7080)へ、ご相談ください。 http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00314145/index.html

・カササギ(カチガラス)については、佐賀県文化課文化財保護室(25-7232)へ、お問い合わせください。https://www.pref.saga.lg.jp/kiji0031353/index.html

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 生活環境係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7200 ファックス:0952-26-5901
メールアイコン このページの担当にメールを送る