Language

文字の大きさ

背景色

令和5年度佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金(受付終了)

更新:2023年08月 4日

          ※※※本補助金は予算上限に達したため受付を終了いたしました※※※

 

佐賀市は、気候変動の原因である二酸化炭素の排出量を2050年までに実質ゼロとすることを目指し、「ゼロカーボンシティさがし」を表明しました。

その実現に向けて、市民や市内事業者のみなさんによる脱炭素の取り組みに係る費用の一部を助成します。

 

補助メニュー

・令和5年4月以降に購入・実施したものが対象です。

・事業者はゼロカーボンシティさがし推進パートナーであることが補助金交付の条件です。

  パートナー制度の詳細・登録方法は こちら(外部リンク をクリック

※詳細は「令和5年度佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金申請の手引き」をご確認ください。

  メニュー 対象 補助率・補助額 条件
1

 次世代自動車(EV・PHV・FCV)の購入

個人、事業者 10万円 1申請者につき1台まで
2

EV・PHV充電設備の設置

充放電設備(V2H)の設置

外部給電器(V2L)の購入

個人、事業者 補助対象経費の1/2(上限10万円) 個人は1基まで、事業者及び集合住宅管理者等は2基まで
3  ZEB・ZEHの取得 個人、事業者 30万円 1申請者につき1軒まで
4  省エネ最適化診断の受診 事業者 補助対象経費の全額(上限2万1千円) 1申請者につき1回まで
5 環境経営の推進(環境経営認証の新規取得、再エネ100宣言REActionへの参加) 事業者 補助対象経費の1/2(上限10万円) 1申請者につき1回まで

 

 

受付期間

令和5年5月10日(水)~ 令和6年3月8日(金)

※予算に達し次第受付を終了します。

※受付開始前に提出されたものは受付できません。

 

申請方法

申請書類と添付書類を佐賀市環境政策課に提出してください。

〒840-8501  佐賀市栄町1番1号  本庁1階

申請の手引き

申請について、詳しくはこちらをご覧ください。

◎令和5年度佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金申請の手引き

手引き① 概要、スケジュール等

手引き② 交付要件等

※A3両面で印刷される場合はこちらをご使用ください → 手引き①・②印刷用

 

【参考資料】佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金交付要綱

 

申請書類

【申請書兼実績報告書】 

◎個人、個人事業主、法人格のない団体が申請する場合、自署であれば押印不要です。

◎法人格を有する団体が申請する場合、押印が必要です。

佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金交付申請書兼実績報告書(次世代自動車、EV・PHV充電設備等)

◆記入例(次世代自動車、EV・PHV充電設備等)

佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金交付申請書兼実績報告書(ZEB・ZEH)

◆記入例(ZEB・ZEH)

佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金交付申請書兼実績報告書(省エネ最適化診断)

 ◆記入例(省エネ最適化診断) 

佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金交付申請書兼実績報告書(環境経営)

◆記入例(環境経営)

※2ページにわたる場合は両面印刷してください。

 

【暴力団排除に係る誓約書】

暴力団排除に係る誓約書

 

【補助金交付請求書】

佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金交付請求書

※申請書兼実績報告書と同時に提出される場合は、日付欄を空欄にしてください。

※振込先口座が確認できる書類(通帳コピー等)を添付してください。

 

 

 

お知らせ

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7201 ファックス:0952-26-5901
メールアイコン このページの担当にメールを送る