Language

文字の大きさ

背景色

オンラインによる証明書請求

更新:2024年12月24日

住民票や戸籍などの証明書をオンラインで申請できます。

便利なオンライン申請をぜひご利用ください。

※年末年始の申請について

年末年始も申請は可能ですが、令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までは閉庁日のため、電話によるお問い合わせも含め発行手続きは行いません。また、令和6年12月27日以降に受け付けた申請は通常よりお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。

証明書を申請する

オンライン申請とは

スマートフォンとマイナンバーカードをお持ちの方は、これまで市役所に行かないと取ることができなかった証明書を24時間いつでもオンラインで申請し、ご自宅で受け取ることができます。

必要なもの

スマートフォンとアプリ

  • スマートフォンアプリ(Graffer電子署名アプリ)でマイナンバーカードを読み取り、本人確認を行います。
  • パソコンやタブレット端末からの申請も可能ですが、本人確認をスマートフォンで行う必要がありますのでご注意ください。

マイナンバーカード

  • 電子署名(署名用電子証明書)が有効なマイナンバーカードが必要です。
  • マイナンバーカードの変更手続き(氏名、生年月日、性別、住所)を行っていない場合や、署名用電子証明書の有効期限(5年間)が切れている場合は、オンラインでの手続きはできません。

署名用電子証明書暗証番号

  • マイナンバーカード発行時に市区町村の窓口で設定した署名用電子証明書用の暗証番号(6~16桁の英数字※4桁ではありません)が必要です。
  • 暗証番号の入力を5回連続で間違えるとロックがかかります。
  • 暗証番号を忘れた場合やロックがかかってしまった場合は、住民票がある市区町村の窓口またはコンビニで暗証番号の再設定が可能です。

クレジットカード

  • 手数料と郵送料の支払いに使用します。
  • 対応ブランドは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club です。

対象の証明書と交付手数料

以下の証明書をクリックすると、それぞれの申請フォームが開きます。

手数料は窓口や郵送で取得するより150円お得です。

※戸籍証明書、除籍証明書の手数料については、メールでお支払いを依頼します。(決済確認後に発送いたします。)

※追加の費用が発生する場合にもメールでお支払いを依頼します。(決済確認後に発送いたします。)

申請できる証明書 申請できる対象者 手数料(1件)

住民票の写し

(外部サイトへリンク)

本人および同一世帯の方 150円+送料

印鑑登録証明書

(外部サイトへリンク)

本人のみ 150円+送料

戸籍の附票の写し

(外部サイトへリンク)

本人、配偶者および直系親族の方 150円+送料

身分証明書

独身証明書

(外部サイトへリンク)

本人のみ

150円+送料

戸籍証明書(戸籍謄抄本)

(外部サイトへリンク)

本人、配偶者および直系親族の方

300円+送料

※支払い依頼のメールが届きます

除籍証明書(除籍謄抄本)

(外部サイトへリンク)

本人、配偶者および直系親族の方

600円+送料

※支払い依頼のメールが届きます

所得課税証明書

(外部サイトへリンク)

本人のみ 150円+送料

納税証明書

(外部サイトへリンク)

本人のみ 150円+送料

※所得課税証明書、納税証明書については、市民税課 諸税係(Tel:0952-40-7064、fax:0952-25-5408)までお問い合わせください。

留意事項

  • 戸籍証明書等の申請の際は、本籍地・筆頭者の氏名を正確に入力してください。
  • 代理人や第三者からの申請はできませんので、郵送請求か窓口をご利用ください。
  • 発送後の郵便事故については責任を負いかねますのでご了承ください。特定記録郵便や簡易書留郵便のご利用が選択できます。
  • 領収書は発行できません。クレジットカード会社からの利用明細書などでご確認ください。

参考

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民生活課 窓口二係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7080 ファックス:0952-28-9188
メールアイコン このページの担当にメールを送る