Language

文字の大きさ

背景色

電子提言箱

更新:2023年07月 6日

件名:児童手当を拡充するための医療保険料の引き上げについて (60歳代)

政府が掲げる異次元の少子化対策において、児童手当の対象を高校生まで拡充することを検討しているという記事を見ました。また、その財源の一部は、医療保険料の上乗せ徴収分で賄うというものでした。
私は、国民健康保険加入者であり、仮に保険料が増額されるとなると今後の生活が心配です。
また、児童手当の拡充にも疑問があります。

回答:令和5年6月5日回答

本提言は、新聞等で政府が少子化対策として医療保険料などへの上乗せで財源の一部を賄うことを検討している、との報道がなされたものについてのご意見と受け止めています。
記事によると、政府が今年6月に閣議決定を予定する「経済財政運営と改革の基本方針」において、少子化対策の財源として支援金制度等を盛り込み、年末までに詳細の検討を行った上で、2024年の通常国会で関連法案の提出を目指すという内容でありました。
支援や財源等の具体的な内容については、今後政府や国会で議論が重ねられていくことになりますので、現時点で国民健康保険への影響は定かではありませんが、引き続き情報収集に努めてまいります。
ご指摘の児童手当の拡充については、国において検討されているところですが、具体的な内容については、今後議論が進められるものと認識しています。
本市としては、児童手当法が改正された場合は、同法に則り適切に対応してまいります。

担当部署

(国民健康保険税に関すること)
 保健福祉部 保険年金課 保険事業・財政係
 電 話 0952-40-7270
 FAX 0952-40-7390
 E-mail hoken@city.saga.lg.jp

(児童手当に関すること)
 子育て支援部 こども家庭課 子育て給付係
 電 話 0952-40-7252
 FAX 0952-25-5440
 E-mail kodomo@city.saga.lg.jp
  • Facebookいいねボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン