Language

文字の大きさ

背景色

電子提言箱

更新:2023年04月27日

件名:放課後児童クラブの利用について (30歳代)

放課後児童クラブへの預け入れができるよう希望します。
3月に県外より転入してきました。引越に伴い退職し、現在、佐賀県内で求職活動を行っています。また、児童クラブへの申し込みを転入後すぐ行いました。
4月は順番待ちによる待機となったものの、5月から児童クラブの利用が出来ることになりましたが、数週間後に別件で問い合わせをしたときに、夏休み期間中は、児童クラブの利用ができない可能性が高いことを伝えられ、非常に戸惑いました。
その際の説明では、毎年1月に2023年度の受け入れの締め切りをしているため、その受付に間に合った方が1年間児童クラブを利用できるということでした。受付日を過ぎた方については、児童クラブを利用できるが、通年というわけではなく、利用希望者が多い月は順番待ちとなり、順番が来れば利用でき、順番が来なければその月は利用できないということでした。
県外から転入となり、その期日に間に合わない場合はどうしようもありません。
仕事をしようにも、周りに頼る人もおらず、夏休みに子どもだけで過ごさせるわけにもいかず、7,8月は働けない可能性が高いため、再就職は困難です。
何らかの対応をお願いできないでしょうか。

回答:令和5年4月13日回答

この度は、放課後児童クラブの入会をお待たせしており大変申し訳ございません。
児童クラブの新年度受付は毎年1月に行っており、1月中に申し込みをされた方から入会のご案内を行っています。
2月以降に申込まれた方につきましては、1月に申込まれた方の後の順番となりますので、すでに定員に達している場合は入会をお待ちいただいています。
現在、佐賀市では待機解消を図るため、クラブ室の整備や指導員の確保を進め、児童の受け入れを増やしていますが、それを上回って利用希望者が増加しているため、待機児童が発生している状況です。
佐賀市としては、待機解消を図るため、引き続き運営場所の拡大に努めていきたいと考えています。

担当部署

子育て支援部 子育て総務課 児童育成係
電 話 0952-40-7285
FAX 0952-40-7395
E-mail kosodate@city.saga.lg.jp
  • Facebookいいねボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン