新型コロナウイルス感染症拡大防止のための外出自粛が、最近は緩和されてきましたが、まだまだ外出しづらい日々が続いています。そんな中、佐賀市のいいモノ、いいコトを、もっとたくさんの人に知ってもらいたい、そしていつかは、佐賀市にも遊びに来て欲しいという思いをこめて、ショッピングサイト「さが きゃあもん か~と」をオープンしました!ちなみに「きゃあもん」とは、佐賀弁で「買い物」のことを言います。“さが きゃあもん か~と”では、佐賀市のふるさと納税返礼品として取り扱っている自慢の佐賀市特産品の数々を、実際に”きゃあもん”できます。
![]() |
今なら30%オフクーポンが配布されています! (期限、枚数、予算に達した場合に キャンペーンは予告なく終了致します。) 詳しい内容はこちらから。 |
![]() |
さが きゃあもん か~と |
(3:25) |
朝夏まなとさんが、さがきゃあもんか~とを動画で応援! 現在はミュージカルに舞台とご活躍されている朝夏さん。 佐賀の思い出をたくさん話してくださいました。 詳しい内容はこちらから。
朝夏まなとさんからメッセージ 先日、佐賀市のシティプロモーション室さんから 丸ぼうろをいただきました☺︎ありがとうございます! 大雨の被害が心配です。 上記投稿インスタグラムはこちらをクリック 朝夏まなとさんの活動情報は下記より |
(15:11) |
はなわさんが、さがきゃあもんか~とを動画で応援! 東よか干潟ビジターセンター『ひがさす』展望回廊から響く歌声 「応援するなら買ってくれ~♪ 買い物が佐賀の力にな~る~♪」 詳しい内容はこちらから。 はなわさんの活動情報はこちらから |
![]() |
中越典子さんからメッセージ 「さが きゃあもん か〜と」では、佐賀の特産品が手軽に買えます。 佐賀の美味しい物、雑貨、家具、アクセサリーまでが大集結‼︎
中越典子さんの活動情報はこちらから |
|
宇都宮直高さんからメッセージ 佐賀のお米は、やっぱり美味い!! 全国のどこに居ても「佐賀の美味しい!」や「佐賀の楽しい!」を“きゃ〜もん(買い物)”できるのは、故郷を佐賀に持つ僕にとってこの上なく幸せです!定番名物グルメからちょっとレアな特産品まで、佐賀の魅力がギュッと詰まった商品の数々!意外な発見もあったりと、すぐにでも佐賀を訪れたくなるような心惹かれる商品が満載です!佐賀の名産をもっともっとたくさんの方に知っていただきたい! ”さがきゃあもんか~と”を利用して、佐賀の魅力を思いっきり堪能してみましょう! 宇都宮直高さんの活動情報はこちらから |
|
吉武大地さんからメッセージ 先日、新撰「佐賀のり」を美味しく頂きました! これ1枚5カロリー程度なので深夜にお腹が空いちゃった時はしっかりと頂けます☆ちょっと贅沢過ぎる頂き方かな..皆様はお好きなように頂いてくださいねー!
吉武大地さんの活動情報はこちらから |
|
優木まおみさんからメッセージ 佐賀の美味しい食べ物から特産品まで みなさんも是非利用してみてください!
優木まおみさんの活動情報はこちらから
|
|
肥沃な佐賀県の大地で育った「佐賀牛」は日本最上級の等級格付けを誇る国産黒毛和牛の最高峰です。
公益社団法人日本食肉格付協会の定める厳格な基準で選ばれており、肉質等級5と4、BMS7以上のものだけが「佐賀牛」と呼ばれます。その肉質は、全国に数ある銘柄牛の中でもトップクラス。最大の特徴である、キメの細かな美しい霜降りは「艶さし」と呼ばれ貴重なおいしさとして愛されています。
|
![]() |
世界有数の干満の差を誇る有明海は多くの河川からのミネラル豊富な栄養塩が流れ込む恵み豊かな漁場で、1日2回の干出により旨みが凝縮されることで佐賀海苔独特の味が作られます。 佐賀海苔は艶のある黒紫色をしていて、火で焙るとサッと緑色に変わります。口どけがよく、香ばしさがあり、トロけるような甘みがあって、のど越しがいいのが特徴的です。 |
![]() |
肥前びーどろは佐賀市の重要無形文化財に指定されている手作りの宙吹きガラス食器の伝統工芸です。肥前びーどろの起源は、幕末佐賀藩の理化学研究所「精煉方」で研究に使われていたガラス容器に始まります。最大の特徴は、宙吹き(ちゅうぶき)技法の一つで、国内で唯一守り続けられている幻の技「ジャッパン吹き」です。巧みの技により、ひとつひとつ作り上げられます。 |
![]() |
鍋島緞通は、300年以上の歴史がある敷物用織物で、昔ながらの木製織機を使い、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)ともに上質の木綿糸で一目一目を手で織り上げる工芸品です。熟練の職人でも1日に織れるのは数センチと、繊細な作業を繰り返し、1枚を作り上げます。 |