Language

文字の大きさ

背景色

市政アンケート

ログイン

ログインIDとパスワードを入力してください。

パスワードを忘れた方 »

佐賀市市の木、市の花について

受付期間
2015年4月16日 ~2015年4月30日
登録者数
459
回答者数
111
回答率
24.18 %
コメント
このたびは、「佐賀市市の木、市の花」についてのアンケートにご協力いただきありがとうございました。
いただきましたご意見等につきましては、今後の業務の参考にさせていただきたいと思います。
  • Q1.佐賀市のシンボルとしてふさわしいと思う「木」はどれですか?(2つまでお選びください。)
    (必須) (回答方法: 複数選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.イチョウ ( 旧佐賀市の市の木。県庁前通りのイチョウ並木は美しく「イチョウ通り」と名付けられている。) 55

    49.55%

     
    2.ユズリハ ( 旧諸富町の町の木。新葉の成長後に旧葉が落ちるのでこの名がある。) 4

    3.60%

     
    3.サクラ ( 旧大和町の町の木。神野公園や多布施川沿いをはじめ、市内各所に見所が多い。) 31

    27.93%

     
    4.スギ ( 旧富士町の町の木。日本の樹木としては、最も長寿である。県の山林の大部分を占める。) 2

    1.80%

     
    5.ヒノキ ( 旧三瀬村の村の木。尊い木の意で、「日の木」がもととなるなどの説がある。) 1

    0.90%

     
    6.キンモクセイ ( 旧川副町、旧久保田町の町の木。木の幹が犀(サイ)の肌に似ており、金色の花を咲かせる。) 6

    5.41%

     
    7.マツ ( 旧東与賀町の町の木。神を「祀る」の意と、久しきを「待つ」の意などの説がある。) 2

    1.80%

     
    8.クスノキ ( 佐賀県の県の木。肥前風土記によれば、「佐賀」の名前は、クスノキが栄えていた様子に由来する。) 44

    39.64%

     
    9.ムクノキ ( 稲荷大明神(鍋島町)や高木八幡宮(高木瀬町)など、各地に保存樹として指定された樹がある。) 0

    0.00%

     
    10.センダン ( 海岸近くの緑化木として有効であり、佐賀の風土に適している。) 4

    3.60%

     
    11.エノキ ( 嘉瀬側・石井樋地区はエノキなどの樹木群によって特徴的な景観が形成されている。) 1

    0.90%

     
    12.モミジ ( 金立山や大和町の万寿寺など、見所も多く、秋には紅葉が楽しめる。) 4

    3.60%

     
    13.ウメ ( 高伝寺(本庄町)には市指定天然記念物の樹齢400年の霊德樹梅があり、名所となっている。) 4

    3.60%

     
    14.ハナミズキ ( 佐賀市の姉妹都市である米グレーンズフォールズ市との友好の証の木である。) 19

    17.12%

     
    15.ビャクシン ( 徐福伝説の中で、徐福が上陸の証に新北神社(諸富町)に植えたという言い伝えもある。) 4

    3.60%

     
    16.ホオノキ ( 北山ダム周辺に多い。30cm以上ある大きな葉が特徴。晩春に咲く白い花も大きく、香りが強い。) 2

    1.80%

     
    17.その他 2

    1.80%

     
        総回答数 111
  • 「17.その他」と回答された方は木の名前をご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
     けやき
     カツラ
  • 「17.その他」と回答された方はその木を選んだ理由についてご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
     けやき : 緑がすがすがしく美しい
     カツラ : 下合瀬の大カツラは佐賀市が誇れる国の天然記念物である。
  • Q2.佐賀市のシンボルとしてふさわしいと思う「花」はどれですか?(2つまでお選びください。)
    (必須) (回答方法: 複数選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.サザンカ ( 旧佐賀市の市の花。晩秋から初冬にかけて花をつける貴重な花木である。) 20

    18.02%

     
    2.ハナショウブ ( 旧諸富町、旧大和町の町の花。大和中央公園の花しょうぶ園が有名である。) 10

    9.01%

     
    3.シャクナゲ ( 旧富士町の町の花。金立町大小野のシャクナゲは市天然記念物に指定されている。) 6

    5.41%

     
    4.コスモス ( 旧三瀬村の村の花。秋には金立公園や、佐賀空港周辺で可憐な花を楽しめる。) 15

    13.51%

     
    5.ウメ ( 旧川副町の町の花。春の訪れを知らせる花木として親しまれている。) 6

    5.41%

     
    6.サクラ ( 旧東与賀町の町の花。さが桜マラソンなどサクラに関するイベントが行われている。) 33

    29.73%

     
    7.キンモクセイ ( 旧久保田町の町の花。秋に花を咲かせる数少ない花木。名前のとおり金色の花が咲く。) 2

    1.80%

     
    8.クスノキ ( 佐賀県の県の花。初夏に小さな黄緑色の花をつける。) 13

    11.71%

     
    9.えひめあやめ ( 久保泉町には自生地があり、国指定天然記念物として指定されている。) 11

    9.91%

     
    10.シチメンソウ (東与賀海岸に群生する塩生植物。晩秋には赤い絨毯を広げたように鮮やかに紅葉する。) 33

    29.73%

     
    11.ハス ( 一時全滅した佐賀城お堀のハスは市民の手により復活。夏に咲く花は佐賀の風物詩とも言える。) 22

    19.82%

     
    12.菜の花 ( 嘉瀬川の堤防一面が黄色の絨毯で覆われる景色は「佐賀新百景」に選ばれている。) 8

    7.21%

     
    13.ひまわり ( ひょうたん島公園(兵庫町)周辺では、毎年満開のひまわりが見物客を楽しませている。) 0

    0.00%

     
    14.スイセン ( 三瀬村の「黄色いガードレール作戦」で有名。可憐なスイセンが交通安全に一役買っている。) 2

    1.80%

     
    15.その他 3

    2.70%

     
        総回答数 111
  • 「15.その他」と回答された方は花の名前をご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
     ノウルシ
     ハナミズキ 2
  • 「15.その他」と回答された方はその花を選んだ理由についてご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
     ノウルシ : 日本固有の植物で日本古来の植物です。佐賀の原風景(田園風景)にはなくてはならない植物です。佐賀の春を知らせてくれる植物です。絶滅危惧種ですので、佐賀市民の間で大切していいただきたいです。佐賀市では兵庫町にしか自生していません。
     ハナミズキ : グレーンズ.フオールズ市との友好の証しだから。
     ハナミズキ : 春先になると水ヶ江通りに毎年きれいな花をさかせるので。
  • Q3.佐賀市の市の木、市の花について、ご意見がありましたら自由にご記入ください。
    (回答方法: 複数行テキスト形式 )
    回答内容
     アンケート結果だけで決めるのではなく、しっかり議論して決めてください。
     木と花の名前をいわれたら、誰にでも姿(色、形)が思い浮かぶものでないと浸透しないと思う。
     せっかく緑が多い、すみよい町だからもっとお花も増やしたら素敵だと思います。
     旧佐賀市と同じでよいかと思います。
     市の木、花というものの存在を知りませんでした。もっとアピールが必要と思います。
     さくらの本数をもっと増やして欲しい。
     この企画は、素晴らしいです。このアンケートにリストアップされている木や植物を全て佐賀市の木や草に認定したいです。
    これらの植物を探すウオーキングツアーを考えていました。花や若葉や紅葉を求めて春の部、夏の部、秋の部とシーズンごとにウオーキングマップを作りたいですね。歩くことは、メタボ予防、寝たきり予防など、保険健康面から非常に重要と思っています。佐賀市の支出にも役立つと思っていいます。「佐賀市の植物を佐賀市(探し)に行こう」がスローガンです。
     銀杏並木もきれいですが、散ったあとの掃除が追い付かず車道を自転車で走ると滑り危険です。
     佐賀市の風景が思い浮かぶものがいいと思います。
     さくらマラソンのイメージと合わせた方がいいと思います。
     旧佐賀市で「イチョウ」と「さざんか」が選定されていたので、違う木や花がいいかなと思っています。
     イチョウ木を植樹された方は、循誘校区の方が個人的に寄付された?と本で見たことがある。この事を調査していただき、その方が田中さんであれば、例えば「田中イチョウ」などとネーミングしたらどうでしょうか?
    同時に貫通道路のできた理由(当時、着任した技術者が佐賀出身で当初片側2車線の予定が、そんな広い道路はいらないと片側1車線になったいきさつなど)を説明したらおもしろいと思います。
     花を育てるのは大変な事だと思いますが、花は心を和ませ、犯罪防止にもつながると思いますので花いっぱいにしたいですね
     ビャクシンは新北神社に一本だけでしたよね。貴重な老木ですが、これを指定することで 「どんな木な?‥」ということで佐賀の古い歴史をひも解くことにつながるのではないでしょうか。
    10年を機に変更するのであれば 有明海・潟に特異的なシチメンソウを指定することで有明海の環境を大切に思うことにも繋がっていけば嬉しいです。
     さが桜マラソンを連想させるので、「さくら」が良いですね。
     クスノキが一番に思い浮かびました。
    花が咲くことは知らなかったのですが、めずらしいと思うのでアピールしてほしいです。
     今までのでいいと思いますけど。
     アメリカの姉妹都市を大事にしつつ市内至る所で見れるサクラがいいのではないでしょうか?。
     どの木も花もすばらしく美しい。大切にしたい自然です。ひとつに決める必要はありますか?。いくつもありますよと宣伝してもいいのでは?。わたしはあまり気にしないです。
     さくらマラソンが有名になった。さくらマラソンによって、佐賀市民だけでなく全国の方に嘉瀬川のさくらを楽しむ機会をつくることが出来たのではないかと思う。
     個人的な考え方として、身近にある樹木、花を指定するのか、佐賀市が外部に対して誇れる樹木、花を選定するのか二者択一だと考えます。
     佐賀は緑が多く、公園も多く家族や友人と憩う場所がたくさんあります。ですが、初夏になるころには手入れをしている箇所とそうでない箇所があり、もったいないと思います。これら緑を次の世代に大切に引き継ぎたいですね。ありがとうございます。
     街道に木や花があれば、癒されます。これからもお手入れ大変でしょうが、私たちを楽しませてください。
     佐賀のイメージはやはり蓮の花です。深い水の中からちょこんと力強く咲く蓮の花はとても神秘的で綺麗です。
     自然の多い町。その中で,咲く花は心を癒やす。守りたい宝。
     これといって佐賀市の木や花がぱっと思いつかないのがざんねんです。
  • Facebookいいねボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン