Language

文字の大きさ

背景色

市政アンケート

ログイン

ログインIDとパスワードを入力してください。

パスワードを忘れた方 »

男女共同参画について

受付期間
2014年1月 7日 ~2014年1月20日
登録者数
507
回答者数
132
回答率
26.04 %
コメント
このたびは、「男女共同参画」についてのアンケートにご協力いただきありがとうございました。
いただきましたご意見等につきましては、今後の業務の参考にさせていただきたいと思います。
  • Q1.最近1年間で、「男だから、女だから」という理由により、自分の思い通りにならないことがありましたか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.ある 33

    25.19%

     
    2.ない 83

    63.36%

     
    3.わからない 15

    11.45%

     
        総回答数 131
  • Q2.家庭において、男女は平等になっていると思いますか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.男性が優遇されている 26

    19.70%

     
    2.どちらかといえば男性が優遇されている 60

    45.45%

     
    3.男女平等になっている 34

    25.76%

     
    4.どちらかといえば女性が優遇されている 11

    8.33%

     
    5.女性が優遇されている 1

    0.76%

     
        総回答数 132
  • Q3.職場において、男女は平等になっていると思いますか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.男性が優遇されている 22

    16.67%

     
    2.どちらかといえば男性が優遇されている 61

    46.21%

     
    3.男女平等になっている 35

    26.52%

     
    4.どちらかといえば女性が優遇されている 11

    8.33%

     
    5.女性が優遇されている 3

    2.27%

     
        総回答数 132
  • Q4.地域や社会活動において、男女は平等になっていると思いますか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.男性が優遇されている 21

    15.91%

     
    2.どちらかといえば男性が優遇されている 64

    48.48%

     
    3.男女平等になっている 35

    26.52%

     
    4.どちらかといえば女性が優遇されている 9

    6.82%

     
    5.女性が優遇されている 3

    2.27%

     
        総回答数 132
  • Q5.男性・女性に関わりなく、家庭、地域、職場などにおいて、大切な人に感謝の気持ちを伝える日として、佐賀市では毎年4月14日を『パートナーデー』と定めています。あなたはパートナーデーをご存知でしたか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.知っていた 65

    49.24%

     
    2.知らなかった 67

    50.76%

     
        総回答数 132
  • Q6.昨年(H25.11.10)、ほほえみ館にて「女・男フォーラム」を開催しました。この「女・男フォーラム」の開催を知っていましたか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.知っていた 25

    19.08%

     
    2.知らなかった 106

    80.92%

     
        総回答数 131
  • Q7.Q6で「1.知っていた」とお答えした方にお聞きします。 「女・男フォーラム」の開催をどこでお知りになりましたか。
    (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.市報 17

    60.71%

     
    2.さがCityテレビ 4

    14.29%

     
    3.チラシ 2

    7.14%

     
    4.ホームページ 2

    7.14%

     
    6.その他 3

    10.71%

     
        総回答数 28
  • 上記質問で、「6.その他」と回答された方はご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
  • Q8.今後、このようなフォーラムやセミナーに参加したいと思いますか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.参加したい 31

    23.48%

     
    2.参加したいとは思わない 42

    31.82%

     
    3.どちらでも良い 59

    44.70%

     
        総回答数 132
  • よろしければ、上記回答を選択された理由をご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
     あまり関心がない
      共同参画が大事だと思っているので。
     あまり興味がわかない
     今後の生活にプラスになればと思うから。
     知る事からはじめたいから
     パートナー(連れ合い)が参加してくれたらと思うが・・・・・
     興味がある
     男女共同参画に興味があるからです。
     男女共同参画勉強したい
     あまり魅力を感じない
     タイミングが合えば参加したいと思うし、企画がいいと思えば参加したいと思います。
     男性に参加してほしい。
     内容がいまひとつ…
     参加しても男性優遇に変わりはないから
     内容による
     男女共同参画は間違っているから
     男女平等に生活していると思うので、どちらでもよい。
     机上の空論のようなありきたりな話ばかりだと思うから
     視野を広めるためには参加したいが、実情では難しい
     男性に参加してほしい
     興味がない
     仕事をしているので、時間が許せば。
     お友達に誘われたら行くかも
     啓発活動は大事だと思うが、子育て真っ最中で参加する時間が取れない
     主人が男性優位の人だから
     今の立場に不満がないから
     興味の持てる内容なら
     機会があれば参加したい。
     興味がない
     市役所が先陣切って、役職の半分を女性にするくらいの実践例を作ってみてください。うまくいったらそれを広めればいい。
     参加者が誰かで大いに変わるから
     社会通念上は男女平等と思うから
     生涯教育の一環として
     仕事で忙しいから
     内容によって参加したい
     向学のため
     仕事、子供の部活等で忙しいから
     そこに参加しても現状が変わるとは思えないから。
     時間が有れば行っても良いかな
     高齢で肉体的に無理と思う
     平日だと仕事が休めないから
     認識を深めるため。
     現在男であることで差別を受けているとは感じていないから
     少しでも、パートナーとなりたい
     どのような催し物があっているのか、興味あるものであればぜひ参加したいです
     個人の考え方だから。
     男女共同参画についてより理解を深めたいです
     初めて聞いて、よくわからないので、あまり行きたいと思わない。
     自分は正しい認識を持っていると思っているから。
     未々男性の意見が通る世の中ですよね 住んでいる場所でも家族でも皆さん御主人やお父さん方をたてて話をされます 職場では、女性の意見も参考にはしてもらうけど 肝心な所では男性が優先。 女性から見た意見も素晴らしい事が沢山あります 是非、女男フォーラムを広げて欲しいです
     セミナーなどがどういうものか興味があります
     内容と時間的による。
     機会があれば参加したいです
     内容がよくわからないから
     感謝の気持ちや、表し方は人各々。?むやみやたらに、行政が関与する事ではない。
     男女共同参画について知りたい。
     育児で毎日忙しいから
     機会があれば参加しても良い
     問題視するほど不平等は感じていないため
     目的が分からないから
     どんなものか 参加してみたいと思った
     年齢層や参加人数にもよる為
     忙しい
     なんとなく。
  • Q9.男女共同参画についてご意見がございましたら自由にご記入ください。
    (回答方法: 複数行テキスト形式 )
    回答内容
     共同参画の実現の際には、生物学的女性の役割をしっかり補完できる 社会的充実がなければ大きな国民的損失を招きます。子どもは国の未来なのですからそれが充足されなければ 共同参画は絵に描いた餅になりかねません。この点が最も大事だと思っているのですが。
     今や我が家では、洗濯、掃除は男の役割で、苦手な料理は普段は妻で、休日等にたまに男がすると金が掛かるといぶしがられる。お互いに協力して得意・不得意のあることも考えながら尊重しあってやれば、仕事でも男女の比率などの数値にあまり捕らわれなくてもいいと思うが。
     昔は男色(青、黒)女色(赤、ピンク)とありましたが、今はランドセルの色も子供の好きな色ということでこだわらなくなって良い事だと思います。でもまだ「保護者」を「父兄」と言ったり、子育てについても「お母さんは・・・」ということが多かったりと、決して男女平等な世の中だとは思いません。意識改革、共同をもっと広めていくよう願いたいです。
     男女平等に機会を与えられること、お互いに人間として(たとえ性同一性障害などであっても)尊重できる関係であることが大切だと思う。
    男だからできる、女だからできる良さという見方もあって良いとも思う。
     話し合いなんかで変わるものではない。
    職場や生活する中で女性だけがいつも損をしている。
    女性に優しい社会になってほしい。
     それぞれの特性にあった参画をすればいいと思う。
     その場その場での男女差を考慮すれば良いのでは・・・。
     男女平等とは、男は男らしく、女は女らしく生活することであり、女がすることを男がする必要はなく、その逆も同じ。男と女を共通した目線でみることはおかしい。男女共同参画自体はなくしたほうがよい。
     男、女、それぞれの特長、個性があり、それを理解して互いに尊重して、生活ができるように、努力すべきであると思う。アバンセでは女性の施設が目的だと思いますが、いつも、利用させてもらっています。
     男女が差別なく暮らす社会をつくることは大切だが、
    男女の「区別」は必要。
     職場でも小規模でいいので開催されるといいと思う。公務員の職場で男性に参加してほしいと思います
     しょせん男は男。プライドあるし、自分がしたい事はするけど、他は女まかせ。平等なんて無理でしょ。
     日頃、家庭や社会の中で男女差別しない風潮を醸成すべきだと思います、社会の意識を高めることこそ大事だと思います、女性が認められていないと一方的に思い込まず、自分を磨くことが先ではないでしょうか。視野を広く持ち、独りよがりを無くすことです。
     60歳以上の男性は、まだ女性は能力より、若く綺麗であることが、意味が有ると公言する人が多い
     男女共同参画は、まず女性の意識改革が必要。女性の中には、自分は女だからとあまえがある女性がいるように思う。
    このような女性は、仕事やその他においてバリバリ頑張っている女性の足を引っ張っている。
    また、無理に女性の登用を行おうとする傾向に危惧さえ感じる。韓国の大統領もしかり、彼女が男だったらあの程度の能力で大統領にはなれなかったと思う。
     男性の意識も変えないとなにも変わらないと思います。
     職種によって感じる差別はまだまだあるなあと感じるこのごろです。
     昔と比べれば男女平等の意識は充分浸透した認識があります。政治や民間の企業でも更なる男女平等の意識を深めて女性登用の道を広げてほしいと思います。
     「平等」「優遇」という質問文の内容に違和感を感じました。
    互いの特性を尊重し認め合い?の共同参画のはずなのに、一昔前の男女の不平等を解消する…的な質問文。
    男性性と女性性の特性を様々な場面で生かし補いあっていくのが本来の共同で、そこに平等や優遇という言葉は出てこないと思うのですが…。
     男が勝っているのは体力だけでは…
     ずっと家庭に居たので、そんなに差別を感じた事が無かったのですが、最近、姑の介護の問題が出て来て、ひしひしと感じるようになりました。私はみんなで支えたいのに、誰よりもまず姑が「娘は嫁いだ他人、嫁が一人で世話をすべき」という考えです。夫と義姉は、まず自分たちで何とか責任を果たそうとしていますが、姑が拒絶します。この歳になって初めて、封建制度の亡霊を見た気がします。
     男女共同参画は大賛成である。このことは地域社会の中でも、会社でもと思うが、まだ九州という土地柄、男性もだけど女性もこのことに対してまだ意識改革が必要と思う。
     男女平等で差別することがそもそも間違ってる。
    今からの社会は、安倍政権が推奨しているように
    もっと女性を幹部職に採用すべきである。
     もっと男女平等になるために何ができるか考えたい。
     すべてを男女平等にすればいいわけじゃないと思う。男性、女性のいいところを活用すべき。
    子育てにおいても女性しか無理な部分もある。そういう理解をしたうえでの、男女平等だと考える。
     生理中の仕事の軽減が出来る様に、経営者側にもっと指導して下さい。
    痛みで踞ってても自分は動かずに部下に書類運びをさせる無神経さが残念です。
    男性だから痛みや辛さが分からないだろうからこその労りが必要ではないのでしょうか?
     男女共同参画については、欧米に比して日本は
    まだまだ遅れていると思う。
    アメリカのケネディ大使のように、日本人女性が大使となっているのを私は知らない。
    イギリスやドイツでは首相すら務めている。
    有能な女性は大いに登用すべきである。
     男尊女卑の考えが今もって自分でも多少あると思います。
    その気持ちを意識せずに思っているように思います。

    事例をまじえてレクチャーしてもらえれば、より多くの人の思考がかわるのではないでしょうか?
     DVなど、まだまだ女性が暴力を受けることが多いように感じているので、これからも啓発活動をお願いします。
     地域や家庭では特に、男性が優遇されていると感じることがあります。行事のメインは男性、裏方は女性。PTAや地区の会合等でも、会長は男性。でも会員のほとんどは女性で、役員以外の男性は参加しない。これって何かおかしいと思います。
     特に意識したことはありません。
     男女共同参画って呼び名が今は平等じゃない気がしますよ。
     なかなか男女平等とはいきませんが、できるだけ家庭においても、職場においても、平等な立場でありたいと願います。女だからと差別されることはまだ多々あり、苦痛を味わうこともあります。是非、男女共同参画をより実現してほしいです。
     以前に比べ改善されている面もあるが、まだ旧態依然の面も多い。
     男・女お互いに意見、考えを出し合っていけば特に、男女を意識することなく行動できると思います。
     男女共同参画やDVについて理解を深めていく必要があると思います。
     単純に職場だけで話をすると、男性のみ→男女共同にするなら、職を2倍、給料を2分の1にしないといけないのだが、そのへんはちゃんと見通しているのだろうか?
    男女共同参画自体は大いに結構なのだが、全体を見通した上できちんと覚悟している人はいないように思える。
     九州はどちらかというと男尊女卑というのがまだ根強く残っていると思います。「九州男児」という言葉が残っているように、女性が男性をたてることは田舎の風習であったり、地域の特性であったりして、現在のお年寄りの方々には男女平等という言葉は通用しないと感じます。地域で少しずつ取り組みが行われてるのは良いことだと思います。
     職場においては、女性として育児や家庭と両立できるよう尊重されているので不満はない。ただ子どもが小さいため「もっと仕事を頑張りたい」という思いとのジレンマがある。仕事後もスキルアップのためにセミナー等に参加したいが、早く帰宅する必要があるためなかなか取り組めない。希望すれば、男性も早く帰宅できるような制度ができ、お互いがバランスよく仕事に打ち込める環境ができれば、管理職としての女性の活躍の場も広がると思う。
     急に変えるのは難しいので、少しずつかわればとおもう。
  • Facebookいいねボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン