Language

文字の大きさ

背景色

市政アンケート

ログイン

ログインIDとパスワードを入力してください。

パスワードを忘れた方 »

職員出前講座について

受付期間
2019年6月17日 ~2019年7月 1日
登録者数
634
回答者数
148
回答率
23.34 %
コメント
  • Q1 職員出前講座をご存知ですか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.知っている 94

    63.51%

     
    2.知らない 54

    36.49%

     
        総回答数 148
  • Q2 問1で「1.知っている」と回答した方にお尋ねします。職員出前講座をどうやって知りましたか。
    (回答方法: 複数選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.市報 72

    76.60%

     
    2.ホームページ 25

    26.60%

     
    3.自治会の回覧 18

    19.15%

     
    4.パンフレット 18

    19.15%

     
    5.職員出前講座に参加したことがある 22

    23.40%

     
    6.その他 2

    2.13%

     
        総回答数 94
  • 上記質問で「6.その他」と回答された方のみご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
     随分前の事で忘れた
     役場の職員の方から聞いた
  • Q3 職員出前講座に参加したことがありますか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.参加したことがある 32

    21.62%

     
    2.参加したことがない 116

    78.38%

     
        総回答数 148
  • Q4 問3で「1.参加したことがある」と回答した方にお尋ねします。出前講座の内容はどうでしたか。
    (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.とても良かった 9

    27.27%

     
    2.良かった 23

    69.70%

     
    3.普通 1

    3.03%

     
    4.あまり良くなかった 0

    0.00%

     
    5.良くなかった 0

    0.00%

     
        総回答数 33
  • Q5 出前講座の内容に満足していますか。
    (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.とても満足している 6

    13.33%

     
    2.満足している 22

    48.89%

     
    3.普通 14

    31.11%

     
    4.あまり満足していない 1

    2.22%

     
    5.満足していない 2

    4.44%

     
        総回答数 45
  • Q6 問3で「2.参加したことがない」と回答した方にお尋ねします。職員出前講座に参加してみたいですか。
    (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.積極的に参加したい 14

    12.17%

     
    2.地域行事なら参加したい 40

    34.78%

     
    3.知り合いに誘われたら参加したい 36

    31.30%

     
    4.あまり参加したくない 11

    9.57%

     
    5.参加したくない 3

    2.61%

     
    6.その他 11

    9.57%

     
        総回答数 115
  • 上記質問で「6.その他」と回答された方のみご記入ください。
    (回答方法: 1行テキスト形式 )
    回答内容
     自営業者ですが、その余裕がありません
     興味のある内容であれば参加してみたい
     内容によっては参加したい
     興味のあるテーマなら参加してみたい
     出前講座の存在自体知らない
     直接聞くべき事柄の場合は参加したい
     興味がある内容で、自分が参加可能な内容であれば参加したい。
  • Q7 職員出前講座を申し込まれたことがありますか。
    (必須) (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.申し込んだことがある 7

    4.73%

     
    2.申し込んだことがない 141

    95.27%

     
        総回答数 148
  • Q8 問7で「1.申し込んだことがある」と回答した方にお尋ねします。職員出前講座を申し込まれた理由を教えて下さい。
    (回答方法: 複数行テキスト形式 )
    回答内容
     諸富新村自治会で
     仕事で
     老人大学のOBの総会で出前講座を依頼したことがあります。会員の教養向上のためにお願いしました。費用も不要で勉強になりました。
     直接聞けるし質問もできる
     社会人と学生が一緒に食品ロスについて活動を行っており、食品ロスの現状を学ぶため。
     講座内容に関心があったから
     地域老人会の講師としてお願いした、数回開催した。
  • Q9 問7で「2.申し込んだことがない」と回答した方にお尋ねします。職員出前講座を申し込んでみたいかどうか教えて下さい。
    (回答方法: 単一選択形式 )
    回答 回答数 回答率・グラフ
    1.申し込みたい 4

    2.86%

     
    2.必要があれば申し込みたい 91

    65.00%

     
    3.あまり申し込みたくない 5

    3.57%

     
    4.申し込みたくない 5

    3.57%

     
    5.考えたことがない 30

    21.43%

     
    6.その他 5

    3.57%

     
        総回答数 140
  • Q10 上記質問で「3.あまり申し込みたくない」「4.申し込みたくない」と回答された方は申し込みたくない理由をご記入ください。
    (回答方法: 複数行テキスト形式 )
    回答内容
     職員の負担になるため
     面倒
     今までそういう団体に参加していない。
     興味ある内容ではないから
     インターネットで調べれば、おおよそ解決するため。
     市が行っている業務の内容などの講座ならHPや配布されている冊子などで調べた方が早そうだからです。
     市のホームページで概ね把握できるから。
     別に聞くこともないし興味がない
     手続きが煩雑そう
  • Q11 どのような講座があれば参加したいと思いますか。
    (回答方法: 複数行テキスト形式 )
    回答内容
     防災関係
     税金に関すること
     お金のはなし 株 投資信託 不動産投資 など
     防災対策。
     市役所を利用する時に、こんなことが便利だ、とか、スムーズに手続きやらが終わるためのアドバイスなど。
     税金や申請しないともらえないお金関係など、お得になる情報講座
     アンガーマネジメント
     子供たちが参加するような講座があるなら
     自分の生活に即した内容
     子供に関する事
     最近だと遺産相続や死後の手続きなどについての講座だと関心が高いのではないか
     各地域の活性化と高齢者の見守り 年々高齢化になっていきます。これをどのようにすれば、高齢者の健康で幸福であるか
     自分が知らない色々な制度等の紹介講座
     子育てに関する講座 生活の知恵、節約などの講座 健康に関する講座
     佐賀から輩出した幕末・明治期の偉人・先人達の講座
     家づくり
    子供の成長について
     防災関連。例えば、地震の際に、具体的に、どのように対応すべきかについて、担当部署の考えを教えてほしいです。
     生活に役立つもの。
     あまり堅苦しいものではなく、生活に役立つ知恵袋的な気軽なもの
     長生会などで健康、福祉、レクレーションなど提案型の口座がいい。
     地域活性化に関することや子育て支援についてなどの講座
     相続、空き家問題。佐賀も空き家が増えてきたように思います。我が家もいずれ直面する問題です。
     歴史関係、まちづくり関係の講座
     子どものおやつについてやスマホやゲームの人体に及ぼす害についてなど、子育てに関すること。
     防災や緊急時の避難について
     ヒップホップダンス講座
    洋服や小物作り講座
     パソコン教室。低料金で
     生活に生きる内容であれば良い
     小学生や中学生の子供たちと一緒に職業紹介とした内容の講座
     キャッシュレス決済について
     税の事、各種申請の手続き
     税金、スポーツ
     趣味の健康野菜の育て方など
     職員だけでなく、市長の話も聞いてみたい。
     生活の知恵や裏技みたいなものの講座。
    例えば、あまり知られてないけど、市バスは年パスがあるとか、○日は利用料半額だとか実施してほしいし、情報も欲しい。水道、ガスのお得な利用方法など。
     高齢者の免許返納
    古湯温泉の上手な入り方
     税金の使われ方
     佐賀市の予算のつくり方、使い方、金額のこと等、市民に知らせたいこと等を教えてほしいとおもいます。
     健康に関する内容
     こんなにたくさんの講座があってるなんて知りませんでした。面白そうな(興味がある)内容もあるようです。これだけあれば選ぶのにも十分みたいに思います。
     災害支援【災害地在住の場合の道路通行許可申請方法】
    災害救援物資配布先や受け取り方法等
    災害関連情報について
     体に優しい食事を考える献立講座。
     3Rや食の5Sの講座。
     佐賀の歴史や文化など、また、地震にそなえて
    佐賀の地形学や地質学など素人にも理解しやすい内容を教えていただき 安全と信じ込んでいる佐賀市民の防災意識を高めることができたらいいと思います。
     税金の払戻があるものの説明(節税)
     医療費控除など暮らしに関わる確定申告の話し。
    保育料無償化について詳しい話し。
     制度やしくみ、助成金など、知っている方がお得な情報が盛り込まれている講座
     相続税や贈与税などの税金についての講座
     子育ての事。
     自伐型林業とか・・・
     市税に関する講座
    星空学習
     女性の中でも、いろいろな考えがありますが、男女参画や共働きに賛成の話を聞きたい。近所づきあいは大変だし、いやでも付き合いが必要だが、なかなか同じ信条の人には出会えない。地域の付き合いは大切だが、同じ信条の人たちと出会いたい。
     佐賀の街づくり、都市計画
     図書館の利用の仕方と共に、プラスて子供の読み聞かせの仕方など講座を受ける人たちに合わせた講座をやってほしいと思いました。
     オスプレイ配備に関することや渋滞解消のための道路計画など
     高齢者の生きがい・健康づくり(フレイル対策)
     地域の防災対策。市政、財務状況。開発計画など。消費者トラブル解消法など。
     税のしくみ。節税に関すること。
     子育て支援
     家庭教育の充実や地域振興につながる内容
  • Q12 最後に、今までの質問内容に限らず職員出前講座についてご意見がありましたら自由に記入してください。
    (回答方法: 複数行テキスト形式 )
    回答内容
     お疲れ様です。
    近くに来て説明してくださるとご高齢の方達は助かると思います。
     地地域密着型の内容で、かつ、全国的に通じる話も盛り込みながら、ためになる話を分かりやすく開催してほしい。
     逆の講座。つまり市民や地域の業界団体側が、担当職員の方への講座を開いてみるのはいかがでしょうか。(要望だらけになってしまうかもしれませんが・・・!)
     子供向けの、市役所とは?
    といった内容の講座を学校などでも開いてほしい。
     子供向け講座を夏休みとかにあったらいいなと。市役所の仕事とか。
     どこで広報されてるんですか
     もっと積極的にこの出前講座をPRしてほしい
     どういうシチュエーションだと職員を呼んで教えてもらった方がいいのか具体例を挙げてほしい。
     10人以上のグループが対象ということですが、どうやって申し込んだらいいのかわからない人の方が多いのではないかと思います。
     住宅展示場や商業施設などで人気のイベントを参考にされてはどうだろうか。
     例えば、自治会総会は、ある程度の人が集まるので、そういう機会に、短時間で話していただけたら、効果的と思います。
     何をしているのかがわからない
     どのような講座を今まで実施されたのか分かるといいと思います。
     地域の組織を動かして例えば自治会、長生会、婦人部会、体協など
    と連絡を取り合い、要望事項などを聞き出す。上から教えてやるなどの
    事がない様にしてほしい。
     まだ私のまわりにも、職場の仲間でも知らない方が多いような気がします。
    もっと気軽に、そして身近なテーマで出前講座があったら良いと思います。
     農業から歴史まで多岐にわたっているのが意外でした。
    参加者を近所で10人集めるのが大変そうですね。
     子ども向けの内容は夏休みなどに講座を開いたり、防災、カラスの事などは公民館などで市の方から講座を開いて参加者を募ってもよいと思う。一度聞いた人が内容がよかったら、地域に出向いてもらいたいと思うから。そもそも、市の方は積極的に出前講座を行いたいのかよくわからない。
     自治会単位で同じ興味のある人が一定数いるか、なかなか集めにくい。
     どれが職員出前講座なのかわからなかった。
    これから意識して市報を読むようにします。
     回数を多くして欲しいです
     一方的な講座ではなく、このアンケートのように市民の要望を聞いて講座を企画してくださるのは良いことだと思います
     いつどこでどんな講座が実施されてるかのアピールをもっとしてほしい。
     各自治会で要望を聞いてからその内容に合う講座を開催するようにしたらいいと思う。
     老人会や公民館の講座に宣伝等、利用するとよいと思う。
     出前講座は結構出席されているのですかね。
     土日にある職員出前講座だと参加可能ですが、平日のみではなく、休日にも講座設定があると助かります。
     申し込み担当者は 結構、書類書など手続きが大変だと言っていました。私自身は申し込みの手続きはして事ないのですが・・・
    講座に参加した時 担当した人が言っていました
     聞く方も、職員の方々も、どちらも意識
    向上につながるとても良いシステムだと思います
     出前講座があることは何となく知っていますが、
    無料だとは思いませんでした。
    自主サークルとかで、お勉強会として利用出来たらいいなと思います。
     もう少し講座の詳細な内容や、もらえるもの(冊子や粗品)が書いてあるといいかも。
     市報は、読むように心がけているのですが、市職員による出前講座の記事は見ませんでした。
    今 一番関心があるのは 国民健康保険です。やはり、保険料が高い。国民健康保険に関する出前講座はありますか。
     職員出前講座そのものについて知らなかったので、市民への告知や広報で関心が湧くようなアプローチがほしいです。
     小さな子供、特に乳児の頃、近くに出前講座があったら、息抜きできたのではないかと思う。
     制度のことをあまり知りませんでした。
     お金がかからないので活用しやすいと思います。
     出前講座があっていることを知らなかったです。
    機会があれば参加してみたいです。
     職員出前講座とは違うジャンルの講座になるかもしれませんが、先日佐野常民記念館にてかごバック講座を受け大変満足しました。佐賀市の職員の方の教え方が上手で和やかな講座で受けてよかったと思いました。佐賀市の職員の方は普段からいろんな取り組みをされていると思いますので、市民の私たちももっと佐賀市の取り組みを知る必要があるのではないかと思いました。
     出前講座は、関心のある内容や、制度が変わるものなどに適していると思います。
     資料が余り多くならないように、話の時間を1時間〜1時間半ぐらいにまとめてもらいたい。
     自治会の班長会などで、職員出前講座についてお知らせし、自治会活動を通じて気軽に勉強できる場を設けてはと思います。
  • Facebookいいねボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン