認知症は、脳の病気によって起こりうる症状で、私たち自身や家族、身近な周囲の人にも見られる可能性があります。今後、高齢化の進展に伴い認知症の方が増加することが見込まれています。
「認知症になっても住み慣れた環境で暮らし続けることができる地域づくり」には、地域全体が認知症に対する知識を深め、正しく理解し支え合うことが大切です。
認知症の方やその家族が、認知症と疑われる症状が発生した場合に、どこでどのような医療や介護サービスを受ければよいかを表したものです。
認知症とは何か・各種サービスの紹介・相談連絡先などを掲載し、認知症の人やご家族からの相談の際などに活用しています。
(1)表紙
(2)目次
(3)認知症とは、認知症の原因
(5)家族の気持ちとその変化
(6)認知症の方への接し方
(9)認知症の予防
(10)各種サービスの紹介
【概要版】認知症ケアパス(全体)【 PDFファイル:3.66 MB 】
・佐賀市役所高齢福祉課
佐賀市役所
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話 0952-24-3151 ファックス 0952-29-2095
開庁時間:
月曜から金曜日:8時30分から17時15分まで
(祝日および12月29日から1月3日までは除く)