Language

文字の大きさ

背景色

人権コラム(令和6年5月15日号)

更新:2024年05月10日

 あなたの人権 わたしの人権

「公平と平等」

『公平と平等』

最近、ふと耳にした言葉、「公平と平等は違う」。

岩波国語辞典で公平と平等の意味を調べると、

【公平】判断・行動に当たり、いずれにもかたよらず、えこひいきしないこと。

【平等】差別がなく、みな一様に等しいこと。

憲法十四条では「すべて国民は、法の下に平等であって、・・・」とあります。「法の下に平等であれば…すべての人が幸せなのに?」と考え込んでしまいました。

社会を構成する小さな単位、「家族」の中で、平等と公平を考えてみました。

十歳、五歳、二歳の子どもがいる五人家族で、二歳の子どもの誕生日です。バースデー・ケーキの灯を消して、ケーキにナイフを入れました。まずは五等分です。これは「平等」です。

ところが、甘いものが苦手な父親は半分に切って、食欲旺盛の十歳の子どもに与えました。母親は二歳の子どものケーキを食べきれないだろうと半分に切って、五歳の子どもに与えました。

父親が十分の一、母親が十分の二、十歳の子どもは十分の三、五歳の子どもも十分の三、二歳の子どもは十分の一のケーキを食べることになりました。

みんなが二歳の子どもの誕生日を祝いながら、楽しく、おいしく食べました。

一人ひとりの違いを認めて、その人の能力に合わせて公正さをもって、対応することが「公平」です。

障がいのある人への「合理的配慮」は、「公平」の立場で実行したいものです。

 

毎月1日は「いじめ・いのちを考える日」です。
毎月11日は「人権を考える日」です。

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 人権・同和政策課 人権啓発係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7367 ファックス:0952-40-7327
メールアイコン このページの担当にメールを送る