Language

文字の大きさ

背景色

募集期間延長!まだまだ参加できます!川副町ミニカボチャ収穫体験参加者募集

更新:2023年11月21日

佐賀市の農業をもっともっと知っていただくための農業体験イベントを実施しています!

今回は、2023年サポーターイベント第3弾として、川副町の田中農園さんのご協力により「ミニカボチャ収穫体験」を開催します!

ミニカボチャの収穫と簡単な農作業体験の参加者を募集中です。(試食とお野菜クイズもやるよ!)

冬至に向けて、たくさん実ったミニカボチャをワクワク宝探し気分で収穫してみませんか。

田中農園2 田中農園1

イベント概要

〇日時:令和5年12月3日(日)13時00分~15時00分 ※少雨決行

〇場所:川副町ミニカボチャ圃場

※現地集合、現地解散です。

※作業場所・集合場所等の詳細は参加者決定後のメールにて改めてお知らせします。

〇体験料:無料(ただし、収穫したミニカボチャを購入希望の場合は300円/個。)

〇持参品:汚れてもいい服(長袖・長ズボン)、剪定はさみ、軍手、長靴、帽子、タオル、飲み物、雨具(カッパ)等

〇募集定員:10組30名程度 ※応募者多数の場合は抽選

〇受入れ農家さんについてはこちら ⇒田中農園(川副町)

応募条件

〇応募いただくにあたり「さがん農業サポーター」の登録が必要です。

〇サポーターLINE登録はこちら 

※LINE公式アカウント「さがん農業サポーター」の友だち登録で完了です。

※友だち登録にはLINEアプリのインストールとLINE登録が必要です。

※中学生以下は同伴者が必要です。高校生以上の方はサポーター登録の上、お申込みください。

※体験風景や参加者の写真・動画をHP・ケーブルテレビ等の広報で使用させていただく場合がございます。ご了承の上お申込ください。

応募方法・申込期限

〇下記メールにてお申し込みください。

件名に「ミニカボチャ収穫体験申込」とご記入の上、

参加者全員の(1)住所 (2)氏名・ふりがな (3)生年月日 (4)年齢 (5)緊急連絡先(携帯番号) を明記の上お申し込みください。

※イベント保険に加入します。

〇申込先メールアドレス:nogyoshinko@city.saga.lg.jp

〇申込期限:令和5年11月27日(月)17時00分まで

お問い合わせ

佐賀市特産物振興協議会事務局(佐賀市役所 農業振興課 地産地消推進係)

電話:0952-40-7116 FAX:0952-40-7391

メール:nogyoshinko@city.saga.lg.jp

 

 

 

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業振興課 地産地消推進係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁4階
電話:0952-40-7116 ファックス:0952-40-7391
メールアイコン このページの担当にメールを送る