スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員は、当該市町村のスポーツ推進のために、その事業の実施に係る連絡調整、並びに住民に対するスポーツの実技指導、その他スポーツに関する指導、助言を行う非常勤職員です。
【スポーツ推進委員の3つの役割】
*スポーツの実技指導
*スポーツに関する指導・助言
*スポーツ推進のための事業の実施に係る連絡調整(コーディネーター)
佐賀市スポーツ推進委員協議会
佐賀市スポーツ推進委員協議会について NEW!
佐賀市内の各小学校区2~4人が『佐賀市スポーツ推進委員』として委嘱を受け、36校区合計112人の委員で構成されています。
- 会長 原 敏朗
- 副会長 川原田 裕明、江口 澄男、秀島 光男、江口春代
- 理事長 中島 和幸
- 副理事長 松﨑 かめ代
各委員は、佐賀市スポーツ推進委員協議会の総務委員会、研修委員会、事業委員会のいずれかの専門委員会に所属し、会議や研修を行っています。
- 総務委員会・・・財務に関すること、連絡調整に関すること
- 研修委員会・・・定例研修会の開催、市研究大会の開催に関すること
- 事業委員会・・・佐賀市スポーツ推進委員協議会が主催・共催する大会に関すること、広報活動に関すること
*推進委員用スケジュールはこちらから 令和7年度事業計画
佐賀市スポーツ推進委員の活動内容
(1)ニュースポーツ体験講習会
佐賀市老人クラブ連合会主催の「ニュースポーツ体験講習会」で実技指導を下記日程で実施します!
【第1回】 7月18日(金) 佐賀市立体育館
【第2回】11月26日(水) 佐賀勤労者体育センター
昨年度の実施状況はこちらをご覧ください。
(2)佐賀市まなざしスポーツ・レクリエーション祭
佐賀市スポーツ推進委員が主体となり、「まなざしスポーツ・レクリエーション祭」を、毎年開催しています。
今年は令和7年10月25日(土)に諸富文化体育館で実施予定です!
昨年度の、イベントの様子は、こちらをご覧ください。
(3)校区での活動
各校区で、ニュースポーツ教室やイベントを開催しており、子どもから大人、高齢者の幅広い世代に対して、ニュースポーツの紹介や体験会・大会などを行っています。
その他
職員出前講座(ニュースポーツ紹介)
「いつでも」「どこでも」「だれとでも」「いつまでも」手軽に取り組みやすい各種レクリエーションスポーツの紹介をしています。職員とスポーツ推進委員が実技指導しますので、各校区の学校、PTA、高齢者サロンなどの行事でご活用ください!
中学校での活動 公民館での活動
(種目:ワンバウンドふらばーるボールバレー) (種目:いごてだま他)
詳しくはこちらをご覧ください↓↓
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 スポーツ振興課 スポーツ係〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 大財別館1階
電話:0952-40-7360 ファックス:0952-40-7375
