佐賀市の地場産品をより多くの方に知っていただくため、伝統的地場産品の展示および佐賀が生んだ煎茶の祖“高遊外売茶翁”の情報発信を行っています。
![]() |
![]() |
||
佐賀市地場産品交流会館 肥前通仙亭 |
内観 | 煎茶体験セット | 床の間(軸・像) |
館内案内
喫茶スペース
売茶翁の心・おもてなし茶屋(10時~16時 臨時休業あり)
煎茶体験セット(有料)が味わえます。
テーブル・椅子は諸富家具を使用しています。
展示物
佐賀市の地場産品(鍋島緞通、手織り佐賀錦、名尾手すき和紙、肥前びーどろ、諸富家具)をはじめ、佐賀のお茶文化や高遊外売茶翁にまつわる資料を展示しています。
床の間の軸:高遊外売茶翁が修行した京都黄檗宗総本山萬福寺から寄贈された直筆の軸です。
床の間の像:売茶翁像は煎茶道松月流渡辺宗敬氏から寄贈されました。
台座は、珍しい県産イ草を用いた畳の縁に手織り佐賀錦を使用した贅沢な飾り畳です。
西側障子:肥前びーどろを名尾手すき和紙と組み合わせた障子が使われています。
開館時間
9時から17時まで(おもてなし茶屋は16時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土、日曜日除く)、年末年始、臨時休館あり
ただし、佐賀城下ひなまつり期間(2月中旬~3月下旬)前後は、開館時間、休館日が異なります。
佐賀城下ひなまつりに伴う開館状況
令和3年(2021年)2月1日(月)~2月4日(木)、8日(月)~9日(火)は、佐賀城下ひなまつり準備のため休館
令和3年(2021年)2月11日(木・祝)~3月21日(日)は、佐賀城下ひなまつり開催期間のため常時開館
令和3年(2021年)3月22日(月)~3月31日(水)は、佐賀城下ひなまつり片付け作業のため休館
入館料
無料
会議室・研修室(有料貸しスペース)
使用料
9時~13時 | 13時~17時 | |
会議室(8畳) | 410円 | 410円 |
研修室(10畳) | 510円 | 510円 |
所在地
佐賀市松原四丁目6番18号
駐車場
23台(うち障がい者用2台)
交通アクセス
車: 佐賀大和ICから約20分
バス: 佐賀駅バスセンターから片田江方面・呉服元町バス停下車 徒歩3分
徒歩: 佐賀駅から徒歩30分
関連リンク情報
各種イベントも開催しています。詳しくは高遊外売茶翁顕彰会HPをご参照ください。
問い合わせ
佐賀市地場産品交流会館
電話・FAX 0952-65-2152
メール tsusentei@b1.bunbun.ne.jp
このページに関するお問い合わせ
経済部 商業振興課 商業振興係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7100 ファックス:0952-26-6244
