Language

文字の大きさ

背景色

佐賀市空き家対策メールマガジン 2023/03/16 No.001

更新:2023年03月29日

佐賀市空き家対策メールマガジン 2023/03/16 No.001

 

こんにちは。

このメールマガジンは、佐賀市の空き家対策室から、佐賀市空き家等実態調査(アンケート)等においてお申込みいただいた方に不定期で発信しております。

お心当たりのない方は、末尾に記載のURLから配信停止のご連絡をお願いします。

 

--------------------

さて、近年、全国的に空き家の増加が問題になっています。

佐賀市は2017年の成長可能性都市ランキングで「暮らしやすさ第1位」「子育てしやすさ第4位」を獲得したとても暮らしやすいまちなのですが、地方都市の宿命で人口減少に伴い空き家が増加しています。

 

では、空き家の問題とはなにかご存じでしょうか?

空き家の問題は大きく分けて4つのリスクがあると言われています。

1 建物の劣化

建物は使用していないと劣化が進みます。

2 周囲への影響

空き家となることで樹木や雑草の繁茂だけでなく、動物や不審者の被害が発生することがあります。

3 費用負担のリスク

空き家が原因で他の人に損害が発生した場合は、損害賠償等を求められる可能性があります。

4 相続のリスク

長期間相続登記をしていないと、権利関係が複雑になって問題解決が困難になることがあります。

 

詳しくお知りになりたい方は、佐賀県のホームページにわかりやすい解説マンガが掲載されていますのでご覧ください。

佐賀県HP ~どうしよう!うちが空き家に!?~

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00367760/index.html

 

そしてこれらの問題は、時間がたてばたつほど深刻化していきます。

つまり、我が家の空き家の問題にとりかかるベストのタイミングは、まさに“今”なのです!

 

今回は第1回目ということで、「空き家の問題」について、お話ししました。

次回からは、空き家の問題を解決するために、どのような方法があるのか?また、国や市がどのような対策を行っているのか?などについて、配信していきたいと思います。

 

--------------------

最後までお読みいただきありがとうございました!

メールマガジンの感想等については、以下のURL等から承っております。

(※ 佐賀市のHPに移動します。)

 

【メールマガジンに関する感想等はこちらへ】

https://www.city.saga.lg.jp/main/87423.html

【配信停止の場合はこちらへ】

https://www.city.saga.lg.jp/main/87556.html

【バックナンバー等はこちらへ】

https://www.city.saga.lg.jp/main/87553.html

 

【注意事項】

このメールマガジンを許可なく改変すること、転載することを禁じます。

このメールマガジンは専門的な知識が無い方にもご理解いただき易いように、細かい説明を省いて記載しております。記載の内容や制度の詳細については、ご自分の責任で確認をしていただきますようよろしくお願いします。

発行:佐賀市建設部都市政策課空き家対策室

--------------------

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

都市戦略部 都市政策課 空き家対策室
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7174 ファックス:0952-26-7376
メールアイコン このページの担当にメールを送る