Language

文字の大きさ

背景色

令和5年3月13日からのマスク着用について

更新:2023年03月13日

マスク着用に関する考え方について

令和5年3月13日から、マスク着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられることとなりました。

次のような場面では、マスクの着用を!

着用が効果的な場面などでは、マスクの着用をお願いします。

【着用が効果的な場面】

・医療機関受診時

・高齢者等重症化リスクが高い者が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時

・通勤ラッシュ時等混雑した電車やバス(※)に乗車する時(当面の取扱)

 ※概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。

症状がある場合は、外出を控えましょう。

症状がある人、新型コロナウイルス感染症の検査陽性の人、同居家族に陽性者がいる人は、周囲の者に感染を広げないため、外出を控えましょう。通院等やむを得ず外出をする時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。

事業者がマスク着用をお願いする場合があります。

事業者が感染対策上または事業上の理由等によって、利用者または従業員にマスクの着用を求めることは許容されますので、事業者から求められた場合は、着用をお願いします。

基本的な感染対策は続けましょう。

マスクの着用とともに、感染対策を講じないでよいことではありません。

引き続き、換気や三密の回避など感染対策に努めましょう。

市職員のマスク着用について

市職員も自席等では、マスク着用は個人判断としています。

窓口等ではマスク着用で対応いたしますので、ご理解をお願いします。

なお、事業の性質上、マスク着用をお願いするケースがありますので、その場合はご協力をお願いします。

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

佐賀市役所
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話:0952-24-3151 ファックス:0952-29-2095
メールアイコン このページの担当にメールを送る