マイナポータルでのオンライン転出届手続き
令和5年2月6日から、転出届について マイナポータル(外部リンク)を通じたオンラインでの届出が可能になりました。
このサービスを利用する方は、転出にあたり窓口への来庁が原則不要となります。
転出処理完了までにお時間を要します。当日または翌日に転入届出を希望の方は、窓口で手続きしてください。
佐賀市では転居予約は行っておりません。新しい住所に住み始めてからマイナンバーカードを持って、転居手続きにご来庁ください。
※ 転入手続きの場合は、転入先窓口へ来庁が必要です。
※ 住所の届出(転出届)以外の関連手続きのために来庁が必要な場合があります。
届出期間
新しい住所に住み始める30日前 ~ 住み始めてから10日以内
オンラインで届出可能な方
・引越しされる本人
・同じ世帯のご家族(引越しされる方のマイナンバーカードも必要です)
オンラインでの届出に必要なもの
・電子証明書が有効なマイナンバーカード
※ 届出には、ご自身で登録された4桁及び6桁~16桁の英数字のパスワードが必要です。
・マイナンバーカードの読み込みができるスマートフォンもしくはパソコン
オンラインで届出ができない方
以下に該当する場合は、窓口での転出手続きが必要です。
・マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない。
・引っ越す方がマイナンバーカードを持っていない。
・海外に引越しをする。
・住民票の住所は同じだが、世帯が異なるご家族の引越しの手続き。
関連手続きについて
児童手当や国民健康保険など、転出に伴う各種関連手続きはこちらをご確認ください。
⇒ オンライン転出に伴う関連手続きについて【PDF形式:159キロバイト】
マイナンバーカードを利用した転入届
佐賀市への転入手続きは、窓口への来庁が必要です。佐賀市役所本庁舎または支所で手続きが可能です。
マイナンバーカードは必ず持参してください。マイナンバーカードの持参が無い場合は手続きできません。
※ 転入届以外の関連手続きで、マイナンバーカード以外に必要な書類がある場合があります。
支所で取扱いができない手続きがあります
国民健康保険への新規加入・障がい者手帳に関する手続き・ひとり親に関する手続き・妊婦及び乳児検診に関する手続き・犬および125cc以下のバイクの登録など、支所では一部お取り扱いができない手続きがあります。
これらの手続きにつきましては、本庁で手続きをお願いします。
関連ダウンロードファイル
転出・転入届出のワンストップ手続きの流れ【PDF形式:199キロバイト】
関連情報
引越しワンストップサービス(デジタル庁ホームページ:外部リンク)(別ウィンドウが開きます。)
マイナポータル(外部リンク)(別ウィンドウが開きます。)
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民生活課 マイナンバーカード基盤整備室〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7082 ファックス:0952-28-9188
