Language

文字の大きさ

背景色

出産・子育て応援事業

更新:2023年02月27日

 全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から子育て期まで切れ目なく身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」を充実させるとともに、「経済支援」として「出産・子育て応援給付金」を支給します。

事業開始日

 令和5年2月1日

事業内容

伴走型相談支援

 妊産婦や子育て家庭の不安を解消するために、保健師や助産師による面談を行い、出産・育児等の見通しを一緒に確認し、必要な支援につなげます。面談実施の時期は、以下の3回です。

 ▶面談①:妊娠届出時

 ▶面談②:妊娠8か月頃(希望者のみ:妊娠7か月頃に面談の希望調査を実施)

 ▶面談③:生後1~3か月頃(助産師訪問時)

経済支援

 妊娠届出や出生届出を行った妊婦等に対し、面談①・面談③の実施後、出産育児関連用品の購入や子育てサービス等に活用いただけるよう、「出産・子育て応援給付金」を支給します。

 ▶面談①終了後:出産応援給付金支給

 ▶面談③終了後:子育て応援給付金支給

出産・子育て応援給付金について

出産応援給付金

支給額  妊婦1人あたり5万円
対象者及び申請書の配布について

 

子育て応援給付金

支給額  児童1人あたり5万円
対象者及び申請書の配布について

 

関係書類

  ▶委任状【 PDFファイル:27.4 KB 】

 ▶委任状の記入方法【 PDFファイル:38.5 KB 】

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

お問い合わせ

 〇出産・子育て応援給付金に関すること

  保健福祉部 健康づくり課 健康企画係

  電話:0952-40-7305

  FAX:0952-40-7380

 〇妊娠・出産・子育ての相談支援に関すること

  保健福祉部 健康づくり課 母子保健係

  電話:0952-40-7282

  FAX:0952-40-7380