人権を考える日とは
昭和40年8月11日、「同和問題は人類普遍の原理である人間の自由と平等に関する問題であり、日本国憲法によって保障された基本的人権にかかわる課題」とした「同和対策審議会答申」が出されました。
佐賀市では、この日にちなんで毎月11日は「人権を考える日」として定め、地域や職場、学校、家庭で人権について考える機会を作り、理解と認識が深まるよう啓発しています。
人権に関する佐賀市の取組
佐賀市では、人権について考えてもらう機会となるよう研修や講演会を実施しています。
そのほか、街頭啓発活動や新聞広告の掲載、佐賀市社会人権・同和教育指導員による研修なども実施しています。
令和6年度の講演会・研修会について【今年度の講演会・研修会は終了しました】
講演会・研修名 | 講演内容及び講師名 | 日にち | 場所 |
人権ふれあい学級・前期 ※終了しました。 |
(1)同和問題について |
6月5日 6月7日 |
アバンセ4階 |
(2)障害ってなんだろう!?~誰もが自分らしく暮らせる社会~ |
6月14日 |
||
(3)外国人の人権について |
6月19日 |
||
(4)こどもの人権を考える |
6月25日 |
||
同和問題講演会 ※終了しました。 |
「このまちが好きだから~被差別の歴史をもつ地域に生まれて~」 |
8月7日 |
メートプラザ |
人権ふれあい講演会2024 ※詳しくはこちらをご覧ください。 ※終了しました。 |
・人権啓発ポスターコンクール表彰式 ・人権ふれあい講演会 「僕の宝物」 東京パラリンピックシッティングバレーボール日本代表 嵯峨根 望 さん |
11月23日 13時30分~15時50分 |
メートプラザ 多目的ホール |
人権ふれあい映画上映会 ※詳しくはこちらをご覧ください。 ※終了しました。 |
「オレンジ・ランプ」(字幕付き・100分) 貫地谷 しほり、和田 正人、赤井 英和、中尾 ミエ が出演します。 若年性アルツハイマー型認知症に関する映画です。 ※午後の部のみ、佐賀県在宅生活サポートセンターによる認知症に関する講話があります。 |
1月18日 【午前の部】 10時~11時50分 【午後の部】 13時30分~15時20分 【講話】 15時30分~16時 |
メートプラザ 多目的ホール |
人権ふれあい学級・後期 ※詳しくはこちらをご覧ください。 ※終了しました。 |
(1)女も男も幸せに生きるために 佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター アバンセ 館長 田口 香津子 さん |
2月4日 10時~11時30分 |
アバンセ4階 |
(2)防災と権利擁護について 被災地支援チームOKBASE 代表 西九州大学 社会福祉学科 准教授 岡部 由紀夫 さん |
2月12日 10時~11時30分 |
||
(3)発達障がいと人権~「発達障がいがある」ことの理解と支援~ 西九州大学 こども学部 こども学科 特任教授 日野 久美子 さん |
2月18日 10時~11時30分 |
||
(4)「しあわせはみんなのねがい」~部落差別(同和問題)について~ 佐賀市社会人権・同和教育指導員 西村 正元 ※2月26日と2月28日の講演内容は同じです。 |
2月26日 10時~11時30分 2月28日 19時~20時30分 |
※内容や日程等が決まりしだい随時更新していきます。
令和5年度講演会・研修会(実績)
講演会・研修名 | 講演内容及び講師名 | 日にち | 場 所 |
人権ふれあい学級・前期 ※終了しました。 |
(1)同和問題について 佐賀市社会人権・同和教育指導員 大島信行
(2)高齢者の人権について 佐賀市社会人権・同和教育指導員 中村勝英
(3)心理士から学ぶ「子ども・若者の気持ち」 スチューデント・サポート・フェイス理事 心理士 松尾秀樹さん
(4)性の多様性について 佐賀市社会人権・同和教育指導員 西勝弘 |
(1)6月8日 10時~11時30分 (1)6月9日 19時~20時30分 (2)6月15日 10時~11時30分 (2)6月16日 19時~20時30分 (3)6月22日 10時~11時30分 (4)6月23日 19時~20時30分 |
アバンセ4階 |
同和問題講演会 ※終了しました。 |
「私のはなし 部落のはなし」佐賀でのはなし 映画監督 満若勇咲さん 公益財団法人反差別・人権研究所みえ |
8月1日 | メートプラザ佐賀 |
人権ふれあい学級・後期 ※終了しました。
|
(1)犯罪被害者の人権について (2)同和問題について (3)認知症とのかかわり方について (4)子どもの人権について |
(1)10月 4日(水) (2)10月11日(水) (2)10月27日(金) (3)10月20日(金) (4)10月25日(水)
|
アバンセ4階 |
人権ふれあい講演会 ※終了しました。 |
「ニュースが伝えない差別の裏側 ~ハンセン病に学ぶ」 フリーアナウンサー・記者 薮本雅子さん |
11月18日(土) | メートプラザ佐賀 |
人権ふれあい映画上映会 ※終了しました。 |
「お終活」(字幕付き) 水野勝、橋爪功が出演します | 1月20日(土) |
メートプラザ佐賀
|
佐賀市社会人権・同和教育指導員の講師派遣について(常時受付中) ⇒詳細はコチラ
人権コラム
佐賀市社会人権・同和教育指導員による人権コラムです。
毎月の市報15日号でも掲載しています。ぜひご覧ください。 →佐賀市人権コラム
人権だより
人権問題等をわかりやすく掲載しています。ぜひご覧ください。 →佐賀市人権だより
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権・同和政策課 人権啓発係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7367 ファックス:0952-40-7327
