パパに聞いてみました!
得意な(担当している)家事
「気づいたほうがやる」ことをルールにしていて、ほとんどの家事を妻と二人でやっていますが、
ゴミ捨てと弁当作りは私が担当しています。昔から料理と洗濯は好きです。
子育て・家事をやってよかったことは?
子の成長を身近に感じられるうえ、自分自身も親として、一人の人間として成長させてもらっていると感じる。
1歳の長男も両親がよくキッチンで作業しているのを見ているようで、真似をして料理のお手伝いをしたがってくれるようになったこと。
家事を分担することでお互い時間に余裕ができ、趣味など好きなことに時間が使え、ストレスがたまりにくくなる。
家事をやるようになったきっかけは?
大学生の頃から一人暮らしをしていたので、一通りの家事はやっていました。
チーム 黒木家のモットー
お互いを思いやる。
環境の変化によって必要な家事は流動的に変わっていくため、可能な限り夫婦で平等にできるように心がけています。
家事・育児に関しての最もうれしかったこと
長男から初めて「パパ」と呼ばれた日は本当に嬉しかったです。
出勤直前の歯磨き中だったのですが、動揺と感動でちょっと泣いてしまいました(笑)。
家族からパパにひとこと
子育てや家事を積極的にしてくれるので、明日も頑張ろう!と思わせてもらってます。
これからも、お互い助け合ってたくさんの思い出を作っていこうね!
このページに関するお問い合わせ
政策推進部 男女共同参画課 男女共同参画係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁2階
電話:0952-40-7014 ファックス:0952-40-7323
