江戸時代の終わりから明治時代にかけて活躍した、枝吉神陽・島義勇・佐野常民。生誕200年を迎える3人の佐賀の偉人たちに目を向け、その偉業について考えてみませんか。
日時
令和4年11月23日 水曜日・祝日
13時30分から16時(予定)
場所
アバンセ ホール
佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内)
プログラム
受付 13時から
開会 13時30分
主催者挨拶:佐賀市長 坂井英隆
第1部 演劇「おないとし」
出演:幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊
第2部 基調講演「神陽・義勇・常民の突破力」
藩政史研究家 大園隆二郎氏
第3部 パネルディスカッション「「同い年」の軌跡と交差」
〔パネリスト〕
藤井祐介氏(佐賀県立佐賀城本丸歴史館 学芸担当係長)
野下俊樹氏(佐賀県立佐賀城本丸歴史館 学芸員)
近藤晋一郎氏(佐賀市立佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 学芸員)
〔コーディネーター〕
本田佳奈氏(公益財団法人福岡アジア都市研究所 都市政策資料室 司書)
佐賀の八賢人おもてなし隊 | 大園隆二郎さん | 藤井祐介さん | 野下俊樹さん | 近藤晋一郎さん |
定員
先着250名
参加料
無料
申込方法
件名に「生誕200年記念シンポジウム申し込み」と記入の上、(1)代表者の氏名・郵便番号・住所・電話番号、(2)参加者全員の氏名を、電話、ファクス、電子メールのいずれかにより、下記のシンポジウム受付窓口(株式会社アドインパクト)へお申し込みください。
申込期限
11月14日(月曜日)18時
※11月14日までにお申し込みの方には参加証のハガキを送付いたします。
※定員に空きがある場合には15日以降も申込を受付ます。それ以降に申し込まれた方は、ハガキは送付いたしませんので、当日受付でその旨をお申し出ください。
※ご記入いただいた個人情報は、この事業の目的のみに使用し、これ以外の目的で使用したり、外部に提供したりすることはありません。
申し込み先
株式会社アドインパクト(シンポジウム受付窓口)
電話:0952-65-5871(平日9時30分から18時)
ファクス:0952-65-5857
電子メール:sagaijin@gmail.com
チラシ
シンポジウムチラシ【PDFファイル816KB】
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 歴史・文化課 政策係〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 大財別館2階
電話:0952-40-7103 ファックス:0952-40-7382
このページの担当にメールを送る