佐賀市DX推進方針に沿って、新たな市民サービス・事業の創出を目指します
本市では、昨年度策定した佐賀市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進方針に沿って、佐賀市版DXを推進しております。
DX推進に向けて優先的に取り組む分野・事業の整理を行い、部局を横断する新たなデジタルを活用した市民サービス、事業の創出を協議・検討する「デジタルサービス創出検討部会」を設置しました。
本検討部会は各部局代表の若手職員14人で構成されており、取りまとめた内容は、令和4年度第1回佐賀市DX推進本部会議(7月開催予定)の議案となる予定です。
第1回デジタルサービス創出検討部会
日時
令和4年6月16日 木曜日 9:00 ~ 10:30
場所
庁議室(佐賀市役所 本庁舎南棟2階)
概要
第1回では、市長挨拶、メンバーの自己紹介、デジタルサービスの事例紹介などを行いました。
市長挨拶では、自身の体験を踏まえ、「失敗を恐れずに考え、新たなサービスを生み出してほしい。既存の行政の考え方の縛り、縦割りの壁を乗り越え、これまで感じてきた課題を柔軟な発想や技術の力で、『日本一便利な田舎・佐賀市』となることを目指していきましょう。組織を挙げてサポートをしていくので、みなさんの柔軟な発想で大いに議論していただければと思います」と、メンバーに対して激励の言葉が送られました。
また、佐賀市がすでに取り組んでいるデジタルサービスの事例として、デジタル技術やデータ利活用を通じて中心市街地の活性化に向けた「SAGAスマート街なかプロジェクト」、医療・介護・健診等のビッグデータを活用して高齢者の介護予防を推進する「介護予防DX」の紹介を行いました。
本検討部会では、7月開催予定の令和4年度第1回佐賀市DX推進本部会議でのDX重点取り組みの発表に向けて、グループディスカッションやAI・IoT先進企業への視察等を行い、デジタルサービスの創出を目指します。
このページに関するお問い合わせ
企画調整部 DX推進室 DX推進係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁7階
電話:0952-40-7057 ファックス:0952-26-8549
