本市の脱炭素に資する取組を紹介します。
各項目をクリックすると、説明ページへ移動します。
佐賀市清掃工場を拠点とした取組
下水浄化センターを拠点とした取組
再生可能エネルギーの普及推進
太陽光発電設備の設置
・市所有施設:佐賀市役所本庁舎、本庁舎東駐車場、佐賀市立図書館、佐賀市公民館、神野第2浄水場、佐賀市立兵庫小学校、佐賀市立成章中学校、洞鳴の滝ふれあい館
・市有施設の「屋根貸し」による太陽光発電事業(小中学校への設置)
小水力発電
・佐賀市清掃工場
地中熱
廃棄物発電
消化ガス発電
建築物の省エネ・創エネ推進
令和5年度佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金について(ZEB・ZEH取得、省エネ最適化診断の受診の補助)
ゼロカーボンドライブ
次世代自動車の普及
・令和5年度佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金について(次世代自動車購入の補助)
高品質バイオディーゼル燃料(HiBD)
事業者・団体向けの脱炭素経営への取組支援
・令和5年度佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助金について(環境経営の推進の補助)
資源循環の高度化
・プラスチック資源循環の推進(プラスチック資源循環促進法について)
・廃食用油による次世代バイオ燃料の普及(高品質バイオディーゼル燃料)
食品ロス削減関係
コンパクト+ネットワークによる脱炭素まちづくり
・ウォーカブル推進都市(都市再生整備計画(佐賀市佐賀駅周辺北地区))
佐賀市の環境マネジメントシステム
緩和と適応
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7201 ファックス:0952-26-5901
