本事業は、デジタル技術の急速な普及により、経営課題の解決にデジタル技術を活用することが企業・産業の競争力強化に繋がると期待されているなか、さまざまな業種、業態におけるDXを推進し、市内事業者の経営力強化及び従業員の賃上げを図ることを目的とするものです。
令和7年度にDX推進の支援を希望される支援対象事業者の公募を開始します。
R7DX推進支援事業チラシ【 PDFファイル:1018KB 】
・伴走支援コンサル事業者の選定にお悩みの場合は?
佐賀市DX推進支援モデル企業の取組事例をご参照ください。
佐賀市DX推進支援モデル事業 事例集【 PDFファイル:2.6KB 】
・佐賀市産業支援相談室ではDXやデジタル化に関するご相談をお受けしています。
専門家による経営課題の掘り起こしや整理等の支援を受けることができます。
佐賀市産業支援相談室 電話 0952-40-7079 ホームページはこちら https://saga-biz.com/(外部リンク)
DX体制整備事業の概要
補助事業内容
(1) デジタル技術の基礎的な知識の取得・社内DX推進マインドの醸成
DXに取り組もうとする事業者(以下、「支援対象事業者」といいます。)がデジタル技術の基礎的な知識を取得し、DX推進マインドを醸成するために、支援コンサルタント事業者(以下、「支援事業者」といいます。)がデジタル社会の予測、先進企業の先例を紹介し、デジタル技術の説明や体験等のスキル取得を行う社内研修を実施する。
(2) 現状把握(業務の棚卸、経営課題の整理)・体制整備
支援対象事業者が支援事業者とともに、業務プロセスの可視化、分解、課題や改善事項を抽出し、社内DX指針の策定に向けた社内の現況把握と体制整備等を行う。
(3) 目的設定・DX計画の策定
支援対象事業者が支援事業者とともに経営力強化及び賃上げに向けた目標設定、DX指針及び導入ツールの検討・判断を行い、DX計画を作成する。
補助内容
補助上限額 160万円(補助対象経費の5分の4以内)
補助期間
交付決定日から令和8年2月27日(金)まで
DX導入支援事業(DX体制整備事業完了後に行う事業)の概要
補助事業内容
令和7年度佐賀市DX推進支援事業DX体制整備事業での支援を受け、策定したDX計画に基づくデジタル技術導入の取組に関する事業について、補助等を受ける。
補助内容
補助上限額 200万円(補助対象経費の2分の1以内。DX認定を取得した場合は、補助対象経費の3分の2以内。)
補助期間
交付決定日から令和9年2月末日まで
支援対象事業者数
最大6者
応募方法等
補助金の交付申請に必要な書類
【DX体制整備事業・DX導入支援事業 共通】
① 交付申請書(交付要綱様式第1号)
② 事業計画書(実施要領様式第1号)
③ 収支予算書(実施要領様式第2号)
④ 導入経費に係る見積書、仕様が分かる書類
上記に加え、
【DX体制整備事業】
⑤ 暴力団排除に関する誓約書(別紙様式)
⑥ 法人等の登記事項証明書の写し(個人事業主の場合は確定申告書の写し)
⑦ 市税に滞納がないことの証明書
【DX導入支援事業】
⑧ DX体制整備事業の取組みで策定したDX計画書
提出方法
電子メール、郵送または持参による。
R7佐賀市DX推進支援事業 支援対象事業者募集要領 【PDFファイル: 184.4 KB 】
関連ファイル
1 補助金交付要綱【 PDFファイル: 253.4 KB 】
3 実施要領様式(DX推進支援-DX体制整備)【 EXCELファイル: 33 KB 】
4 実施要領様式(DX推進支援-DX導入支援)【 EXCELファイル: 32.2 KB 】
5 暴力団排除に関する誓約書(別紙様式)【WORDファイル: 24.2 KB 】
6 R7業務仕様書(DX推進支援事業・体制整備) 【 PDFファイル: 369.7 KB 】
関連リンク
令和4年度にDX計画策定に取り組んだ3社のDX計画の一部を御紹介します。
このページに関するお問い合わせ
経済部 経済政策課 経済政策係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7101 ファックス:0952-26-6244
