このページは3回目接種に関するページです。1回目・2回目接種については、こちらのページをご確認ください。
もくじ
追加接種(3回目接種)が始まりました
対象者や接種時期、予約方法等
コールセンター、相談窓口について
その他の情報(各種手続き、ワクチンの効果等)
追加接種(3回目接種)が始まりました
新型コロナワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されています。感染拡大の防止を続けていくために、国から新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の実施の方針が示されました。現時点での情報をお知らせします。
●12歳~17歳の3回目接種について
2回目接種日から6か月経過した人へ、3月下旬から接種券を順次発送します。
●対象者・・佐賀市に住民票があり、2回目接種済の12歳~17歳の人
●予約開始日・・接種券が届き次第
●3回目接種の接種券発送時期の目安はこちら
●追加接種回数・・1回
●接種費用・・無料
●ワクチンの種類・・ファイザー社のワクチン
●2回目接種日からの接種間隔・・6か月以上経過後
●接種方法・・個別医療機関での接種(集団接種会場での接種は出来ません)
●保護者の同意・同伴・・16歳未満の人は、原則保護者の同意・同伴が必要です。
対象者や接種時期、予約方法等
以下の情報は、現時点の情報です。国の方針やワクチンの供給状況により、変更となる場合がありますので、ご注意ください。
(令和4年3月29日時点)
接種対象者 | 佐賀市に住民票がある2回目接種を終了した12歳以上の人(ただし、希望者) | ||||||
接種時期 | |||||||
2回目接種日から、6か月以上後 | |||||||
予約方法 | 医療機関での個別接種 ・各医療機関へ電話等で直接予約。 ・接種券が届いた後に予約をしてください。予約の電話は診療時間内にお願いします。 |
||||||
公共施設等での集団接種 対象者:今年度、19歳以上になる人 WEB予約・・・24時間受付 ・送られてきた接種済証右上のQRコードを読み取り、予約画面にアクセス ・こちらからも予約が可能です⇒「ワクチン接種予約」 ◎予約期限・・接種日の2日前まで 予約コールセンターでの予約・・・平日9時~17時、日曜9時~16時 ☎0952・41・2160(キャンセルの場合もこちらの番号です。) ◎予約期限・・接種日の前日まで。接種日の前日が土曜、祝日の場合は、その前日まで。 ◎言語・聴覚に障がいがある人は、FAX40・7295で申込みも可能です。 |
|||||||
接種場所 | |||||||
医療機関での個別接種 医療機関一覧はこちらのページをご確認ください。 ※接種券が届いた後に予約をしてください。予約の電話は診療時間内にお願いします。 |
|||||||
公共施設等での集団接種 対象者:今年度、19歳以上になる人 ※各会場への電話や来場等での予約・問合せには対応できません。 |
|||||||
ワクチンの種類 | 医療機関での個別接種 期間によって異なります。予約の際にご確認ください。
|
||||||
公共施設等での集団接種 モデルナ |
|||||||
接種費用 | 無料 | ||||||
追加接種回数 | |||||||
1回 | |||||||
接種に必要なもの | |||||||
(1)接種券一体型予診票 (2)接種済証貼付台紙 (3)身分証明書(運転免許証、健康保険証など) ※12歳~17歳の人は母子健康手帳も必要です。 |
集団接種の予約空き状況 5月18日時点
集団接種会場で接種できるワクチンはモデルナです。
対象者:今年度19歳以上になる人
接種発送時期の目安
2回目接種をした市民の人へ、接種の該当時期にあわせて順次接種券を発送します。1週間程度でご自宅に届く見込みです。
下の表はあくまでも目安です。今後変更となる場合もあります。
2回目接種時期 | 接種券がご自宅に届き始める時期 (12歳以上) |
R3.10.11~10.17に接種をした方 | R4.4.18~ |
R3.10.18~10.24に接種をした方 | R4.4.25~ |
R3.10.25~10.31に接種をした方 | R4.5.2~ |
R3.11.1~11.7に接種をした方 | R4.5.9~ |
R3.11.8~11.18に接種をした方 | R4.5.18~ |
R3.11.19~11.23に接種をした方 | R4.5.23~ |
2回目の接種後に佐賀市に転入された人へ
追加接種(3回目接種)の接種券は対象者に順次発送予定ですが、「2回目のワクチン接種後に佐賀市に転入された人」は、接種券の発行にあたって『事前申請』が必要です。
追加接種を希望する場合は、こちらのページから事前申請をお願いします。
接種を受ける前に確認をしていただきたいこと
現在、何かの病気で治療中の人や、体調など接種に不安がある人、次にあてはまる人は、事前にかかりつけ医とご相談ください。
・抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある人
・過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
・心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
・過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
・過去にけいれんを起こしたことがある人
・本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある人
接種をされる前に「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」をご確認ください。
事前にご自宅に送付するもの
接種対象者となる方の3回目接種券は黄色い封筒で郵送します。
接種券発送時期を過ぎてもお手元に届かない方や紛失された方がいらっしゃいましたら、こちらのページから再発行申請をお願いします。
▼封筒(黄色) |
|
▼接種券一体型予診票(左) + 接種済証貼付台紙(右) |
1回目・2回目接種と異なり、接種券・予診票・接種済証が一体化したものを送ります。(A3サイズ) |
【担当部署】
保健福祉部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号