目次(知りたい内容をクリックしてください)
選挙の概要
公示日
令和7年7月3日(木)
選挙日
令和7年7月20日(日)午前7時00分から午後8時00分まで
投票できる方
参議院議員通常選挙で佐賀市で投票できる方は、次の1及び2両方の条件を満たす方です。
- 平成19年7月21日までに生まれた方
- 令和7年4月2日までに転入届出をした方で、引き続き3か月以上佐賀市に住所を有する方
※令和7年4月3日以降に佐賀市へ転入届出をされた方は、佐賀市では投票できません。
他市区町村からの住所異動の場合は、前住所地の市区町村の選挙人名簿に登録されていればその市区町村で投票できますので、詳しくは前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
投票について
今回の選挙で使用する投票用紙は以下の通りです。
- 選挙区選挙 クリーム色
立候補している候補者の氏名を記入します。
- 比例代表選挙 白色
候補者の氏名または名簿届出政党等の名称もしくは略称を記入します。
※投票用紙には持参した鉛筆等で記入することができます。(ただし、水性ボールペンや字が消せるボールペンは、開票までに文字がにじんだり消えたりする場合がありますので、ご遠慮ください。)
代理投票・点字投票について
身体が不自由なため、ご自身で投票用紙に記入することができない方は、投票所の係員に申し出てください。
また、目の不自由な方で点字が書ける方は、点字投票ができます。
点字器及び点字による候補者名簿を投票所に用意していますので、係員に申し出てください。
候補者情報
佐賀県のホームページへのリンク先 ➡ https://www.pref.saga.lg.jp/list06505.html
投票所入場整理券について
- 投票所入場整理券は圧着はがきで作成し、はがき1枚で世帯の4名が記載されています。世帯人数が5人以上の場合、はがきが2枚届きます。
- 投票の際は、ご自身の名前が書かれた部分のみを切り取ってお持ちください。
- 投票所入場整理券の色は、「緑色」を基調としています。
【おもて面】
【うら面】
投票所入場整理券の発送について
- 投票所入場整理券は、7月1日(火)以降順次発送します。ダイレクトメールやチラシなどと一緒にして紛失することがないようご注意ください。
- 投票所入場整理券が届いていない、または紛失された場合でも、身分証明書(運転免許証、健康保険証等)をお持ちいただければ投票できます。
不在者投票について
仕事や入院などのため、投票日当日に投票所へ行くことができないと見込まれる方は、不在者投票をすることができます。
市外に旅行中・滞在中の方の不在者投票
旅行や仕事などで佐賀市外に滞在中の方は、この制度を利用いただけます。
佐賀市のホームページやFAXなどで「不在者投票請求書兼宣誓書」を取得し、必要事項を記入のうえ、佐賀市選挙管理委員会に郵送または持参してください。
受付後、手続きに必要な書類を郵送いたしますので、滞在地の選挙管理委員会へお持ちください。滞在地の選挙管理委員会の指示に従って、不在者投票をすることができます。
ご利用いただく場合は、手続きに日数がかかりますので、早めにお手続きをお願いします。
なお、書類は対面受取のレターパックで郵送します。ポスト投函ではありませんのでご注意ください。(ご不在の場合は不在票が入っています。)
不在者投票請求書兼宣誓書【 WORD文書:41 キロバイト 】
不在者投票請求書兼宣誓書【 PDFファイル:37.7 キロバイト 】
佐賀市での不在者投票について
佐賀市では市役所本庁舎7階の選挙管理委員会事務局で7月4日から7月19日まで不在者投票ができます。
投票用紙は郵送で住所地の選挙管理委員会へ送付しますので、できるだけ早めに投票をお願いします。
マイナポータルを使用して、パソコンやスマートフォンから不在者投票用紙の請求ができます。

指定病院・施設での不在者投票
指定病院・施設に入院(入所)されている方は、その場所で投票できますので、病院・施設の方に申し出てください。
病院・施設の指定については一定の要件があり、すべての病院・施設が該当するわけではありません。
ご自身の入院(入所)されている施設が該当しているかは施設の方にお尋ねになるか、佐賀市選挙管理委員会までお問い合わせください。
不在者投票指定施設一覧(R7.3.28現在)【 PDFファイル:314.4 キロバイト 】
郵便等による不在者投票
身体に重い障がいがあって投票所に行くのが困難な方(下表のいずれかに該当する方)で、ご自身で投票用紙に書くことができる方は、自宅で投票用紙に記入し、佐賀市選挙管理委員会へ郵送する『郵便等投票』の制度を利用できます。この制度を利用いただくためには、あらかじめ佐賀市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けておき、投票用紙の請求を必ず投票日の4日前(7月16日)までに行ってください。
また、『郵便等投票』を利用できる方で、重度の上肢、視覚障がいがある方は、『代理記載』の制度を利用することもできます。
この制度を利用いただく場合も、事前に申請等の手続きをする必要があります。
(1)「身体障害者手帳」をお持ちの方で、両下肢、体幹、移動機能の障がいで1級もしくは2級の方、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がいで1級もしくは3級の方、または免疫もしくは肝臓の障がいで1級から3級までの方 |
(2)「戦傷病者手帳」をお持ちの方で、両下肢、体幹の障がいで特別項症から第2項症までの方、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸もしくは肝臓の障がいで特別項症から第3項症までの方 |
(3)「介護保険の被保険者証」に要介護状態区分が要介護5であると記載されている方 |
船員の方について
船員の方が投票をされる際には選挙人名簿登録証明書の提示が必要です。(期日前及び当日投票の場合も同様です。)
船員手帳のコピーを添付のうえ、交付申請書をご提出ください。
くわしくは佐賀市選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
選挙人名簿登録証明書交付申請書【 PDFファイル:28.8 キロバイト 】
期日前投票について
投票日当日に仕事や旅行などの予定がある方は期日前投票をご利用ください。
※当日投票所での混雑を避けるため期日前投票を積極的にご利用ください。
投票の方法は、「期日前投票宣誓書」を記入していただく以外は、投票日当日の投票と同じ手順です。
ご自身の投票所入場整理券(届いていない場合は、免許証等の身分証明書)を持って、期日前投票所へお出かけください。
期日前投票所一覧【 PDFファイル:35.5 キロバイト 】
投票所入場整理券の裏面の書き方について
- 投票所入場整理券の裏面に期日前投票宣誓書を掲載しています。氏名・生年月日・住所(ハガキの宛名欄の住所から変更がない場合は「▢」にチェックのみ)を自署してください。
- 宣誓事由を選ぶ必要はありません。
- 事前に宣誓書を記載していただければ、期日前投票所で滞留時間を減らし、スムーズな投票につながります。期日前投票所の積極的なご利用もあわせて、みなさんのご協力をお願いいたします。
※なお、投票日当日(7月20日)に投票される方は、宣誓書の記載は不要です。
【記載例】
投票所来場カードについて
サイゲームス佐賀スタジオにデザインしていただいた来場者カードを配布します。
ぜひ、お持ち帰りください!
※画像はイメージです。
衆議院議員総選挙時(令和6年10月)の期日前投票の混雑状況
下のグラフを参考のうえ、混雑日時を避けた時間帯での来場をご検討ください。
また、メートプラザや各支所は比較的利用者が少ない傾向にあるため、ぜひ利用をご検討ください。
期日前投票の日付別混雑状況
期日前投票の時間別混雑状況
当日投票について
選挙当日(7月20日)の午前7時00分から午後8時00分まで、投票所入場整理券に記載のある投票所で投票できます。
※以下の投票所は場所が変更になっていますのでご注意ください!
- 第7投票区投票所 鍋島中学校 → 鍋島小学校
- 第9投票区投票所 西与賀小学校 → 西与賀公民館
- 第12投票区投票所 久保泉小学校 → 久保泉公民館
- 第13投票区投票所 金立小学校 → 金立公民館
- 第16投票区投票所 巨勢小学校 → 巨勢公民館
- 第32投票区投票所 川上小学校 → 大和勤労者体育センター
- 第39投票区投票所 南川副小学校 → 南川副公民館
- 第40投票区投票所 西川副小学校 → 西川副公民館
- 第41投票区投票所 中川副小学校 → 中川副公民館
- 第42投票区投票所 大詫間小学校 → 大詫間公民館
- 第43投票区投票所 東与賀小学校 → 東与賀支所
当日投票所の時間別混雑状況
投票速報
- 期日前投票の状況
- 当日有権者数
- 当日投票の中間速報
(掲載予定時刻 10時 11時 13時 16時 18時 19時30分)
- 投票状況確定速報
開票について
- 開票は、選挙当日の午後9時30分から、諸富文化体育館で行います。
- 参観される方は、2階の参観席から静かにご覧ください。
- 車で来場される方は、諸富文化体育館西側の佐賀市産業振興会館駐車場をご利用ください。
ポスター掲示場設置場所
選挙運動用ポスター掲示場(357箇所)の一覧表を掲載しております。
ポスター掲示場一覧(R7参議院)【 EXCEL文書:33.1 キロバイト 】
また、ポスター掲示場の設置場所をGoogleマップで確認することができます。
【ポスター掲示場一覧(外部リンク)】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1Y_9e5MzZBqdqgpboqN754LGIvl1Seec&usp=sharing
※選挙の公示日までに設置場所が変更になる可能性があります
※ご利用時にかかるデータ通信料は、ご利用者のご負担となりますので、予めご了承ください
※Googleマップの利用規約を順守の上、ご利用ください。
【利用規約(外部リンク)】
https://www.google.com/intl/ja/permissions/geoguidelines/
https://www.google.com/intl/ja/help/terms_maps/