Language

文字の大きさ

背景色

【教育長だより】「(あ)とかたづけをして美しいまち佐賀」を目指して

更新:2021年02月24日

令和3年2月24日

 新型コロナウィルスの感染拡大がなかなか収まらず、1月に出された緊急事態宣言は延長されることになりました。佐賀県も、感染者の数が減ったものの、まだまだ予断を許さない状況です。今後とも、感染予防対策にはしっかりと取り組んでいきます。

 さて、今月は、昨年11月の教育長だよりでご紹介した「教育で佐賀をこんなまちにしたい:5つの(あ)」の中の三つ目、「(あ)とかたづけをして美しいまち佐賀」について書きたいと思います。
 「美しい環境には美しい心が宿る」と言いますが、私は、「教育で子どもの笑顔が輝くまち佐賀」をつくるための手だての一つとして、小さいころから自主的に3S(整理・整とん・清掃)活動に取り組んだり、地域の方と一緒にクリーン活動花苗等の植栽活動に取り組むことが重要だと思っています。身の回りの環境が美しくなれば、落ち着いて学習や生活ができますし、心が癒されると思います。
 また、教育環境のユニバーサルデザイン(UD)化(※)を推進するためには、UDタイムとして学校内の様々な場所の整理・整とん・清掃活動に取り組むことが重要です。さらに、地球環境や社会環境を考えたSDGs(持続可能な開発目標)の取組につなげることができれば、将来に向けて子どもたちの視野を広げていくことにもつながることでしょう。
 学年の枠を超えた子ども同士での活動、中学校区内の小中学生の協力、学校と地域との協働による自主的な清掃活動や植栽活動を全校区で進められればと思っています。
※教育環境のユニバーサルデザイン(UD)化…特別な配慮を要する子どもたちへの対応だけでなく、誰もが使いやすい、過ごしやすい学習・生活環境を整えること

1 学校での児童生徒の清掃・植栽活動の取組
 個人やグループ、学級単位で、また部活動単位で自主的に清掃活動や植栽活動に取り組んでいる学校がたくさんあります。

01思斉小  02富士小  03鍋島小  04若楠小
朝のボランティア清掃(思斉小)     クリーン作戦(富士小)   全学年での朝の自主清掃(鍋島小)  学校前の落ち葉掃除(若楠小)
05川上小  06南川副小  08松梅中         07成章中
チューリップの球根植え(川上小) 校内での花植え活動(南川副小)    校内での花植え活動(松梅中)  生徒の花植え活動(成章中)

2 学校でのUD、SDGsの取組
 UDの取組として学校内の環境を美しく整える活動に取り組んでいる学校、SDGsにつながる環境保全活動に取り組んでいる学校があり、今後の展開が楽しみです。
09金泉中 10思斉小 11金泉中 
   黙動清掃(金泉中)       ごみの分別活動(思斉小)  保護者と共同の資源物回収(金泉中)
12富士小 13ミヤマアカネ
ミヤマアカネ保存活動(富士小)   絶滅危惧種「ミヤマアカネ」

3 地域での子どもたちの清掃・植栽活動
 学校内だけでなく、地域に出て清掃活動や植栽活動をしている学校もあります。地域住民の一人として地域を美しくする活動に取り組むことで、「ふるさとを愛する心」も育まれることでしょう。
14金泉中 15松梅中 16三瀬中 17金立小
クリーンボランティア(金泉中)  地域でのごみ拾い活動(松梅中)  地域ボランティア清掃(三瀬中)  地域ボランティア清掃(金立小)
18西川副小 19中川副小 20城南中
全校ボランティア清掃(西川副小)  まなざし清掃活動(中川副小)  地域での花植えボランティア(城南中)

4 小中学生の協力による清掃活動
 小中一貫校を中心に、小中学生が協力して清掃活動を行っている学校があります。小学生は頼もしい中学生にあこがれをもつでしょうし、中学生は小学生に積極的な姿を見せなければいけないと意欲を高めることでしょう。
21芙蓉校   22松梅校  23思斉校
小中合同クリーンアップ作戦(芙蓉校)   小中クリーンアップ作戦(松梅校)    小中合同清掃活動(思斉館)

5 保護者・地域の方との協働による植栽活動
 保護者や地域と連携・協働して植栽活動に取り組んでいる学校はたくさんあります。子どもたちだけではなかなか難しい花壇の整地や花の植え方の指導・支援をしていただけることで、子どもたちは保護者・地域の方に感謝の気持ちをもつでしょうし、保護者・地域の方もそれが喜びにつながり、ますます学校との連携・協働が進むことでしょう。これこそ「子どもへのまなざし運動」です。
24川上小         25城南中      26西川副小
フリー参観デー親子花植え(川上小)        地域の方との「お花飾り隊」(城南中)     自治会との花植え活動(西川副小)
27北川副小         28北川副小      29北川副小
地域の方との「お花を飾ろう」活動(北川副小)  地域の方との「花いっぱい」活動(北川副小)  地域の方との「花の日」活動(北川副小)

 市民の皆様には、「(あ)とかたづけをして美しいまち佐賀」を目指して、それぞれの立場でできる清掃活動や植栽活動へのご協力を賜ればと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

教育部 教育総務課 総務係
〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 大財別館3階
電話:0952-40-7351 ファックス:0952-40-7394
メールアイコン このページの担当にメールを送る