Language

文字の大きさ

背景色

歯科保健教室のご案内

更新:2024年03月28日

 

 

歯周病は全身の疾患に影響します

 

歯科衛生士によるブラッシング指導の様子           

歯科医師指導2021
歯周病は全身の疾患に影響します

歯科衛生士によるブラッシング指導

歯科医師による講話

 

歯周病とは

歯周病は、歯を支える周りの組織(歯肉・歯槽骨等)に起こる病気で、細菌のかたまりである歯垢(プラーク)によって引き起こされる感染症のひとつです。痛みもなく、知らず知らずのうちに進行していきます。

歯科保健教室とは

歯科医師・歯科衛生士が事業所・団体に出向き、歯周病予防の講話・ブラッシング指導を行う教室です。

対象

  • 佐賀市内の事業所・団体(対象年齢:20歳~60歳代)

内容

  • 歯科医師による講話、歯科衛生士によるブラッシング指導
  • 染め出し検査
    ※歯磨きをして歯垢が落ちていないところを見つけます。
  • 歯科医師による個別相談

時間

原則平日9時~17時のうち1時間程度

※時間や内容は事業所・団体の都合に合わせて調整します。

料金

無料

その他

・人数、時間、内容はご相談ください。

・開催希望日の2か月前までにお申し込みください。

・同一団体からのお申し込みは概ね前回から5年を経過してからとなります。

外部リンク

佐賀市歯科医師会    http://www.dental-saga.or.jp/main/

テーマパーク8020(日本歯科医師会) http://www.jda.or.jp/park/index.html

 

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康づくり課 健康推進係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話:0952-40-7283 ファックス:0952-40-7380
メールアイコン このページの担当にメールを送る