Language

文字の大きさ

背景色

令和2年度窓口アンケート結果

更新:2023年03月 9日

令和2年度窓口アンケート結果について

佐賀市では、各種市民サービスの認知度を調べ、今後の広報活動に役立てること及び窓口を利用する市民の方々の満足度を把握し、

サービスの維持向上を図る目的で、アンケートを実施させていただきました。

ご協力いただいたお客様に対しまして、厚く御礼申し上げます。

*アンケート実施期間 令和2年12月6日(日)〜令和2年12月21日(月)

質問1「佐賀市のホームページで窓口の待ち人数や混雑状況が確認できることをご存知ですか?」

9佐賀市のホームページで

まちiネットについて

まちiネットとは…佐賀市本庁舎の証明・届出コーナーの待ち人数をお知らせするサービスです。

スマートフォン・携帯電話・パソコンを使ってリアルタイムで窓口の待ち人数の確認ができます。

まちiネットとは 現在の窓口の待ち人数

(上記のアイコンをクリックすることで、より詳しいページへアクセスできます。)

質問2「コンビニで住民票・印鑑証明書などが取得できることをご存知ですか?」

7コンビニで

質問3「コンビニで住民票・印鑑証明書は1通250円で取得できることはご存知ですか?」

8コンビニで250円

コンビニ交付サービスについて

マイナンバーカードを使うと、コンビニ交付サービスが利用できます。

手数料は窓口で取得するより50円お得です!

コンビニ交付 表

個人番号カードについて 

個人番号カードの申請について

コンビニ交付サービスについて

(上記のアイコンをクリックすることで、より詳しいページへアクセスできます。)

回答者の年齢・手続きの内訳

年齢

1年齢〇

手続き

2手続き

質問4「今日の窓口の対応はどうでしたか?」

3今日の窓口対応は

9割以上の方に「大変満足」・「やや満足」という評価をいただきました。

質問5「フロアの案内表示や申請書はわかりやすかったですか?」

4フロアの案内表示

フロアの表示や申請書に対して、8割以上の方に高い評価をいただいています。

質問6「職員の説明はわかりやすかったですか?」

5職員の説明

職員の説明に対しても、9割以上の方からご好評をいただきました。

質問7「市役所の情報が知りたいときはどのような方法で調べていますか?」

6情報〇

多くの方にホームページやSNSを利用していただいていることが明らかになりました。

市報さがや生活情報誌でも窓口の情報を発信しているので、ぜひご覧ください。

今後の取り組み

・接偶についての研修を行うことで、満足度の更なる向上を目指す。

・広報活動に力をいれ、コンビニ交付サービスやまちiネットの認知度を高める。

以上の2点に力を入れて取り組みます。

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民生活課 窓口一係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7081 ファックス:0952-28-9188
メールアイコン このページの担当にメールを送る