Language

文字の大きさ

背景色

【注意】不用品の処分を無許可業者に依頼しないでください

更新:2020年09月16日

許可を受けていない業者に不用品(ごみ)の処分を依頼すると、不法投棄の原因となるおそれがあります。

また高額な料金を請求されるなど、トラブルの原因にもなりますのでご注意ください。

ごみを収集・運搬できるもの

家庭から出たごみを集めたり運んだりできるのは、ごみを出すご本人佐賀市または佐賀市が委託する業者に限られています。

「産業廃棄物処理業の許可」や「古物商の許可」を持っていても、ごみを集めたり運んだりすることはできません

ごみをたくさん捨てたいとき、自分で運べないとき

粗大ごみを捨てるとき

  1. ごみを出すご本人が、佐賀市清掃工場に直接持ち込む
  2. 定期収集(ステッカー方式)を利用する
  3. 臨時収集制度を利用する

詳しくは「粗大ごみの処分方法(佐賀市ホームページ)」をご覧ください。

ごみをたくさんを捨てたいとき

  1. ごみを出すご本人が、佐賀市清掃工場に直接持ち込む
  2. 臨時収集制度を利用する

まだ使えるものがあるとき

比較的新しく、十分使うことができる電化製品などはリユースショップ(リサイクルショップ)で中古品として買い取りを依頼してください。

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

環境部 循環型社会推進課 廃棄物対策係
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369 佐賀市清掃工場
電話:0952-30-2430 ファックス:0952-30-2494
メールアイコン このページの担当にメールを送る