災害発生時は、命を守るための避難行動が最優先です。命の危険が迫っている場合は、躊躇なく避難行動を取ってください。
しかしながら、災害時に開設する避難所では、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを100%否定することができません。
感染リスクを回避するため、災害時の対応について考えておきましょう。
①自宅での安全確保が可能な人は、別の場所へ避難する水平避難だけでなく、自宅の2階など高いところへ避難する垂直避難(在宅避難)を考えましょう。
②安全な地域にある親せき宅、友人宅など、避難所以外の避難場所に避難することも考えましょう。
③マスク、アルコール消毒液、ハンドソープ、体温計、ゴミ袋など、避難時の携行品の準備をしましょう。
健康状態の自己診断をしましょう
日々の自己診断で、「健康」を維持しましょう。「健康」に不安がある方は、早めに最寄りの医療機関に相談しましょう。
「感染しない」「感染させない」ための取り組みをお願いします。
①体温測定を行い、発熱の症状がないか自身で確認しましょう。発熱等の症状が見られたら、毎日、体温測定を行い、記録をつけましょう。
②咳、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)などの症状がないか自身で確認しましょう。
このページに関するお問い合わせ
総務部 消防防災課 防災対策係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁2階
電話:0952-40-7013 ファックス:0952-24-3187
