政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」内において、子育て等に関する行政手続きの一部がワンストップでできる「ぴったりサービス」の電子申請サービスが、平成29年11月13日から本格的に始まりました。
※一部制限があります
【注意】 ぴったりサービス(子育てワンストップサービス等)で電子申請をするためには、以下の準備が必要です。 ・マイナンバーカード(有効な公的個人認証証明書が格納され暗証番号を設定済みであること) ・以下のいずれかの機器類 |
ぴったりサービス(子育てワンストップサービス等)でできる手続について
現在、佐賀市が公開している手続は、以下の3つの形態に分かれています。各手続きにつきましては、下の表でご確認ください。
1.ご自宅から電子申請ができるもの
2.ご自宅で様式を印刷することができるもの
3.手続に関する案内のみのもの
※各種手続に関する詳細につきましては、担当部署宛てお問い合わせください。
電子申請ができる手続の一覧
対象事務 | 手続名称 | 担当部署 | 連絡先 |
母子保健 | 妊娠届 | 健康づくり課 | 0952-40-7282 |
児童手当 | 未支払の児童手当の請求 | こども家庭課 | 0952-40-7252 |
受給事由消滅の届出 | |||
児童手当の額の改定の請求及び届出 | |||
児童手当の受給資格・額についての認定請求 | |||
児童手当の現況届 | |||
保育 | 支給認定申請兼保育施設等の利用申込 | 保育幼稚園課 | 0952-40-7286 |
保育施設等の現況届 |
様式の印刷ができる手続の一覧
対象事務 | 手続名称 | 担当部署 | 連絡先 |
児童手当 | 児童手当に係る寄付変更等の申出 | こども家庭課 | 0952-40-7252 |
氏名変更/住所変更等の届出 | |||
児童手当に係る寄付の申出 |
手続に関する案内のみの一覧
対象事務 | 手続名称 | 担当部署 | 連絡先 |
児童手当 | 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | こども家庭課 | 0952-40-7252 |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | |||
保育 | 支給認定の申請 | 保育幼稚園課 | 0952-40-7286 |
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届 | こども家庭課 | 0952-40-7252 |
介護保険 | 高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 高齢福祉課 中部広域連合 |
0952-40-7284 0952-40-1134 |
特定入所者介護(介護予防)サービス費 補足給付 | |||
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | |||
介護保険負担割合証の再交付申請 | |||
被保険者証の再交付申請 | |||
要介護・要支援認定の申請 | |||
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | |||
要介護・要支援更新認定の申請 | |||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 |
このページに関するお問い合わせ
企画調整部 情報課 行政情報係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁7階
電話:0952-40-7058 ファックス:0952-26-8549
