まなざしキラリ賞とは
この賞は、子どもを育む4つの場(家庭、地域、企業等、学校等)で、4つの視点(命、自立、他者とのかかわり、子どもを取り巻く環境)を基準に、”キラリ”と光る取り組みをしている個人、団体を表彰するものです。
【まなざしキラリ大賞】(個人1、団体1)
個人の部 池田 満(高木瀬校区)
団体の部 高木瀬小学校PTA祖父母の会(高木瀬校区)
(敬称略)
【まなざしキラリ賞】(個人10、団体4)
個人の部
馬渡肇(高木瀬校区)、廣渡高志(本庄校区)、石田耕一(開成校区)、井上セツ子(開成校区)、江﨑尚武(開成校区)、川上春生(開成校区)、多々良實(開成校区)、古本藤光(開成校区)、淀川晴利(開成校区)、森武正善(諸富南校区)
団体の部
本庄小おはなしの森(本庄校区)、新栄ボランティア(新栄校区)、ふるさと先生(諸富南校区)、諸富新村ふれあいいきいき世代間交流(諸富北校区)
(敬称略)
受賞者のみなさんの取り組み
第10回キラリ賞各受賞者・団体の取り組み紹介パンフレットをご参照ください
(青い字をクリックするとファイルが開きます)
【表彰式】
表彰式は、「第35回佐賀市青少年健全育成推進大会・第12回子どもへのまなざし運動推進大会」で行いました。
【第35回佐賀市青少年健全育成推進大会・第12回子どもへのまなざし運動推進大会】
日時 令和2年2月9日(日)13:30~16:00
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課 子どもへのまなざし運動・若者支援推進室〒840-0831 佐賀市松原二丁目2番27号 佐賀バルーンミュージアム3階
電話:0952-40-7354 ファックス:0952-24-2332
