防災重点ため池マップの公表
佐賀市内の防災重点ため池の名称・位置を掲載した防災重点ため池マップを佐賀県が作成しましたので公表します。
防災重点ため池とは
(定義)
決壊した場合の浸水想定区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池のことを指します。
(選定基準)
1.ため池から100m未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があるもの
2.ため池から100m以上500m未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量1,000m3以上のもの
3.ため池から500m以上の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量5,000m3以上のもの
4.地形条件、家屋等との位置関係、維持管理の状況等から都道府県及び市町村が必要と認めるもの
防災重点ため池マップ
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 農村環境課 農業土木係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁4階
電話:0952-40-7122 ファックス:0952-40-7388
