佐賀市内の放課後児童クラブで働くスタッフ(会計年度任用職員(月給制・時給制)、有償ボランティア)を募集します!
子どもが好きな方、未経験者大歓迎!
業務内容
市内小学校の放課後児童クラブの運営
児童の見守り、室内外の清掃、児童出席簿・日誌の記録、
児童の生活を豊かにするための遊びや活動の実践、保護者対応 等
職種、報酬・謝金
放課後児童クラブスタッフ
1. 《月給制》会計年度任用職員
月額136,103円〜162,116円(※通勤手当、期末手当、社会保険、雇用保険あり)
2. 《時給制》会計年度任用職員
(資格有)時給1,080円 、(資格無)時給1,010円
(※通勤手当あり)
3. 《有償ボランティア(登録制)》
時給1,010円程度(※手当なし)
資格要件
1. 《月給制》会計年度任用職員
・放課後児童支援員資格を有する者
・保育士資格を有する者
・社会福祉士資格を有する者
・高等学校卒業等であって二年以上児童福祉事業に従事した者
・幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教諭となる資格を有する者
・大学で社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科を修めて卒業した者
・上記学科の単位を修得し大学院への入学が認められた場合
・大学院において社会福祉学等を履修し卒業した者
・外国の大学において社会福祉学等を履修し卒業した者
・高等学校卒業者で、かつ二年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した者で市町村長が適当と認めた者(二年以上従事かつ総勤務時間が2000時間程度が目安)
2. 《時給制》会計年度任用職員
1.《月給制》と同様、または無資格者でも可
3. 《有償ボランティア(登録制)》
資格不問
勤務場所
佐賀市内小学校の放課後児童クラブ
【市直営(33児童クラブ)】
勧興、循誘、日新、赤松、神野、西与賀、嘉瀬、巨勢、兵庫、高木瀬、北川副、本庄、鍋島、金立、久保泉、蓮池、新栄、若楠、開成、諸富北、諸富南、春日、川上、松梅、春日北、富士、北山、中川副、大詫間、南川副、西川副、東与賀、久保田
R5利用の手引き(在籍児童・窓口配布用) 【 PDFファイル:594 KB 】
勤務時間
1. 《月給制》会計年度任用職員(週30時間勤務)
平日(月〜金)12時30分〜18時30分、土曜・長期休業(春・夏・冬休み)8時〜18時30分のうち、
1日6時間、週30時間勤務
2. 《時給制》会計年度任用職員(週15時間程度勤務)
平日(月〜金)14時〜18時30分、土曜・長期休業(春・夏・冬休み)8時〜18時30分のうち、
1日3〜6時間、週15時間程度勤務
3. 《有償ボランティア(登録制)》
2.《時給制》と同様(※主に長期休業(春・夏・冬休み)や人手不足時のみの勤務)
※日曜、祝日、盆期間(8/13〜15)、年末年始(12/29〜1/3)はお休みです。
任用期間
令和5年4月1日〜令和6年3月31日
応募方法
市販の履歴書に活動希望小学校があれば記入の上、資格を証する書類等の写しとともに、
佐賀市役所子育て総務課へ郵送または持参ください。
選考方法
面接による選考
※面接日時については、後日ご連絡します。
応募締切
3月20日(月)17時必着
留意点(※必ずご確認ください)
・会計年度任用職員としての活動中に負傷した場合は、公務災害が適用されます。
・有償ボランティアとしての活動中に負傷した場合の治療費は自己負担となりますが、負担軽減のため、スポーツ安全保険に加入いただきます(加入経費は市が負担します)。
・活動にあたって知り得た個人情報等の取り扱いについては、ご家庭の中であっても、みだりに口外しないでください。
・これまでに、児童に関する不適切な行為により、禁固以上の刑を受けた方、または解雇・懲戒処分を受けたことがある方につきましては、採用・登録することができません。
・児童健全育成支援の最前線での活動となりますので、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用・手洗い消毒の徹底をしていただきます。