山林や畑での除草など屋外での作業、キャンプ、ハイキングなどで野山に生息するダニに注意しましょう。
県内で9月下旬から日本紅斑熱が4件発生しています。
マダニ類やツツガムシ類等、草むらや藪に生息しているダニに咬まれることで起こる感染症には、日本紅斑熱、つつが虫病、重症熱性血小板減少症症候群(SFTS)等があります。
ダニに咬まれないためのポイント
- 肌の露出を少なくする
- 長袖・長ズボン・登山用スパッツ等を着用する
- 足を完全に覆う靴を履く
-
明るい色の服を着る
ダニに咬まれたときの対処法
-
無理に引き抜こうとせず、医療機関(皮膚科など)で処置してもらう
- マダニに咬まれた後、数週間程度は体調の変化に注意して、発熱等の症状が認められれば医療機関を受診する
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課 健康推進係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話:0952-40-7283 ファックス:0952-40-7380
