Language

文字の大きさ

背景色

第3回まなざしキラリ賞

更新:2022年12月 9日

『第3回 まなざしキラリ賞』を受賞された取り組みを紹介します

『第3回まなざしキラリ賞』を受賞されましたみなさんの取り組みを紹介します。

表彰式 平成25年2月10日(日)13:30~

    第28回佐賀市青少年健全育成推進大会・第5回子どもへのまなざし運動推進大会において、表彰しました。

≪まなざしキラリ大賞≫

団体の部 セブンイレブン佐賀高木瀬東5丁目店(高木瀬)

≪まなざしキラリ大賞≫

個人の部 木村 泰代(諸富)

<まなざしキラリ賞> 団体の部 11団体

大財フラワーロード実行委員会(循誘)、神野福寿会連合会(神野)、シンテック株式会社(鍋島)、諸富っ子見守り隊(諸富)、高木瀬校区自治公民館長会(高木瀬)、高木瀬おはなし会「ガラッパ」(高木瀬)、高木瀬消費者グループ(高木瀬)、おはなし会やまと(大和)、大和町老人クラブ連合会 囲碁将棋教室ボランティア(大和)、熊の川温泉湯志会(富士)、お話の会 ひなたぼっこ(富士)

<まなざしキラリ賞> 個人の部 11名

野中 邦春(勧興)、徳永 三千夫(巨勢)、中島 和幸(巨勢)、田中 宏子(兵庫)、合瀬 京子(兵庫)、真島 輝幸(兵庫)、役野 巌(兵庫)、中村 知宏(兵庫)、俣野 初朗(北川副)、吉田 謙二(金立)、本村 一見(南川副)

 

セブンイレブン佐賀高木瀬東5丁目店(高木瀬)

セブンイレブン佐賀高木瀬東5丁目店(高木瀬)

☆☆ まなざしキラリ大賞 団体の部 ☆☆

本店はまなざし運動の趣旨に賛同し、店員皆で来店する地域の子どもたちに目配りしている。例えば、中学生が父親代わりにタバコを買いにきた時に丁寧に断ったところ、怒鳴り込んできた父親に毅然とした対応をとったり、気になる児童が長時間立ち読みをしていると声をかけて帰宅させたりするなど声かけやあいさつを行っている。

木村 泰代(諸富)

木村 泰代(諸富)

☆☆ まなざしキラリ大賞 個人の部 ☆☆

昭和59年より夏休みのラジオ体操後に手作りの紙芝居や絵本の読み語りを続けている。また、県立病院小児病棟でも紙芝居を月1回行い28年間続けている。さらに、夕顔の種子を小学校に贈る「夕顔運動」にも長年携わっている。その他子どもたちの行事にも率先して企画運営にあたり、地域での重要な存在となっている。

大財フラワーロード実行委員会(循誘)

大財フラワーロード実行委員会(循誘)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

20年にわたって大財地区で地域の環境美化に貢献している。年間4回の花植え、古株取り活動では子どもたちを中心に子ども会、長寿会、婦人会のみなさんが参加し、また年間を通して花の手入れ、水遣りなどふれあい活動をする中で子どもたちとの交流を楽しんでいる。

神野福寿会連合会(神野)

神野福寿会連合会(神野)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

神野小学校校区で毎月初め、学期初め、8月の全校登校日に交差点で交通安全指導とあいさつ運動を行ったり、授業での「昔遊び」や「名人さんに学ぶ」で子どもたちとふれあったりしている。道路で会ってもお互いによくあいさつをするようになった。青色パトロールでは各団体と交替で下校時間に通学路や公園周辺を見回っている。

シンテック株式会社(鍋島)

シンテック株式会社(鍋島)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

子どもたちの登下校時に時刻が分かるように大型の時計を当社前に設置している。また、まなざし運動が始まってすぐに参加登録し、工事現場、事務所等に子ども110番を掲示した。社員の意識改革を行い、登下校時に怪我した子どものお世話をするなど営業時や通勤時に子どもを見守っている。

諸富っ子見守り隊(諸富)

諸富っ子見守り隊(諸富)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

平成18年より子どもとのふれあいを大切にしながら次世代を担う健やかな諸富っ子を育成する活動を行っている。学校での学習支援、学校行事への参画、環境整備支援を通しての交流活動、地域や散歩コースでの見守り活動やあいさつ運動の実践などを行っている。

また、「見守り隊ニュース」の発行による広報活動も行っている。

高木瀬校区自治公民館長会(高木瀬)

高木瀬校区自治公民館長会(高木瀬)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

高木瀬小学校5・6年がフリー参観デーの日に「高木瀬校区自治公民館巡り」を実施している。自治公民館長会では子どもたちが公民館を巡る中で郷土愛・人間愛の心を育てるため地域の人や歴史や伝統・文化にふれる取り組みをしている。この活動を通して子どもたちは地域の方々との交流ができている。

高木瀬おはなし会「ガラッパ」(高木瀬)

高木瀬おはなし会「ガラッパ」(高木瀬)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

18年にわたり高木瀬小学校や地域において絵本の読み聞かせやお話会などを行っている。小学校では月2回の朝の読み聞かせや月1回のお昼休みお話会、年1回の“一日大きなお話会”を開催。「子どもたちが本に親しみ、本の良さ、楽しさを見つけていけるように!」という思いを胸に絵本の楽しさを広げる活動をしている。

高木瀬消費者グループ(高木瀬)

高木瀬消費者グループ(高木瀬)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

平成16年に起こった佐世保小6女児同級生殺害事件をきっかけに地元の子どもたちを対象に交流活動を始めた。命の話、金融学習、ごみの分別学習、園児への環境紙芝居、環境教育カルタ会など多くの地区でたくさんの参加者があった。今後もPTAと一緒になって子どもたちとの交流を続けていきたい。

おはなし会やまと(大和)

おはなし会やまと(大和)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

平成14年より子どもたちや子育ての方への支援活動を行っている。会員は14名で、大和図書館や川上小でのお話会、また子育て支援事業では体操や演奏、影絵、人形劇、寸劇などを手作りで行っており、子どもたちの豊かな情操や人間力を養い、温かな絆づくりに取り組んでいる。

大和町老人クラブ連合会 囲碁将棋教室ボランティア(大和)

大和町老人クラブ連合会 囲碁将棋教室ボランティア(大和)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

長年にわたり北部児童センターにおいて毎月1回囲碁将棋の指導ボランティアを3名で行っている。子どもたちと親しく、分りやすく教えており温かいふれあいができている。そのご縁で地域においても常に子どもたちにまなざしを向け、あいさつや声かけをしている。

熊の川温泉湯志会(富士)

熊の川温泉湯志会(富士)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

平成19年より、温泉PR看板づくり、地区の清掃活動、花いっぱい運動など子どもたちと一緒に地元の温泉活性化に向けて取り組んでいる。

小学校でボランティア活動について講話を行ったり、地域おこしの学習を積極的に支援している。

お話の会 ひなたぼっこ(富士)

お話の会 ひなたぼっこ(富士)

☆ まなざしキラリ賞 団体の部 ☆

平成17年から北山校・北山東部小・富士小を中心に毎月第3金曜日に絵本や紙芝居、自作シアターなどさまざまな手法で読み聞かせ活動をしている。15名のメンバーでさまざまなジャンルのお話をして子どもたちを楽しませたり、読書活動を促進したりするなど、情操教育に寄与している。

野中 邦春(勧興)

野中 邦春(勧興)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

平成19年から勧興小2年生の生活科でじゃがいも作りを指導してきた。種植えから栽培・収穫までを児童に分りやすく説明し、観察しやすいように手入れもしている。収穫した芋は児童と一緒にジャガバターにして試食し、ともに収穫物に感謝することでコミュニケーションを図っている。

徳永 三千夫(巨勢)

徳永 三千夫(巨勢)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

会社を退職した後、平成16年頃から牛島宿交差点で早朝より小・中・高校生の通学時に交通事故から守るため率先して見守り活動を行っている。また、笑顔であいさつを交わし子どもたちに温かいまなざしを注いでいる。

毎日子どもたちは気持ち良く安心して通学できている。

中島 和幸(巨勢)

中島 和幸(巨勢)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

長きにわたって毎朝牛島宿交差点に立ち、子どもたちの安全な登校を見守っている。かつて小学校PTA会長として「巨勢っ子見守り隊」の設立にもかかわり、子どもたちの健全育成や安心安全なくらしについて関心が高く、献身的に活動している。

おかげで子どもたちは安心して登校できている。

田中 宏子(兵庫)

田中 宏子(兵庫)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

平成17年より兵庫町東中野区内通学路に立って、ほぼ毎日子どもたちの安全を見守っている。田園の中抜け道として車両の往来も大変多く、交通事故の多い地区である。

日ごろから「子どもたちの笑顔を見て私のエネルギーにしている」と笑顔で話している。

合瀬 京子(兵庫)

合瀬 京子(兵庫)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

平成17年より兵庫町東中野区内通学路に立って、ほぼ毎日子どもたちの安全を見守っている。登校時は車両も多く、交通事故の多い地区でとても危険である。

「毎日子どもたちと会話やあいさつを交わすのが楽しみ」と子どもたちと温かくふれあっている。

真島 輝幸(兵庫)

真島 輝幸(兵庫)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

民生児童委員の頃より「子どもへのまなざし運動」に賛同し、退任後交通量の多い下渕南交差点に立って、雨の日も風の日も子どもたちの安全を見守っている。この場所は、車の往来も多く、スピードもあって危険である。子どもたちと笑顔であいさつし、温かいふれあいをもっている。

役野 巌(兵庫)

役野 巌(兵庫)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

元自治会長。毎日かかさず子どもたちの安全を見守っている。ゆめタウンを間近に見るこの地区は車両の往来もたいへん多く、交通事故の多い地区である。「毎日子どもたちと会話・あいさつを交わすのが楽しみ」と喜んで行っている。「子どもへのまなざし運動」にも深く賛同している。

中村 知宏(兵庫)

中村 知宏(兵庫)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

以前より健康のためのウォーキング途中で子どもたちの見守りをしていた。本格的に平成20年より兵庫小学校近くの交差点に立ち、子どもたちの見守り活動を行っている。「僕の居場所」として、毎日子どもたちに温かいまなざしとあいさつを交わしている。

俣野 初朗(北川副)

俣野 初朗(北川副)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

地域役員だった頃よりふれあい祭りに貢献しており、新たに「ふれあいまつり専門委員会」が発足して以来、中心となって企画運営を行ってきた。小中学生にボランティア活動を呼びかけたり、「まなざしチャレンジカード」を作成したりして子どもと大人が一体となってまつりを盛り上げるため力を発揮している。

吉田 謙二(金立)

吉田 謙二(金立)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

少年センター育成委員退任後も10年間にわたり登校見守りボランティアとして毎朝早朝より小学校校門に立ち、登校時における交通安全やあいさつ運動を行っている。親しくあいさつを交わすだけでなく中学生・高校生・地域の方々との温かい心の交流が広がっている。

本村 一見(南川副)

本村 一見(南川副)

☆ まなざしキラリ賞 個人の部 ☆

平成15年より南川副小や川副中校区の子どもたちへ交通安全やあいさつ運動を推進している。毎朝一日も欠かすことなく学校前に立って、登校する子どもたちの交通指導や声かけをしており、子どもたちは元気に通学ができている。また、青色パトロールや街頭指導にも積極的に取り組んでいる。

 

関連ファイル

H24まなざしキラリ賞紹介チラシA3表PDF ファイル(s34986_20130207033237.pdf:920.0KB)

H24まなざしキラリ賞紹介チラシA3裏PDF ファイル(s34986_20130207033321.pdf:902.0KB)

 


  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

教育部 社会教育課 子どもへのまなざし運動・若者支援推進室
〒840-0831 佐賀市松原二丁目2番27号 佐賀バルーンミュージアム3階
電話:0952-40-7354 ファックス:0952-24-2332
メールアイコン このページの担当にメールを送る