Language

文字の大きさ

背景色

村ぐるみで佐賀の玄関を彩るおもてなしの心 三瀬老人クラブの花いっぱい活動

更新:2023年06月29日

三瀬老人クラブの花いっぱい活動

三瀬老人クラブの花いっぱい活動

  • 所在地:三瀬村
  • 活動団体:佐賀市三瀬村老人クラブ連合会
  • 活動開始年:平成13年

作品講評

 三瀬村老人クラブでは10数年(受賞当時)にわたり「花いっぱい活動」を実施されており、国道263号線沿線の三瀬校を中心に整備された4箇所の『芝さくら園』は毎年4月頃ピンク色の絨毯で覆われます。
 シバザクラの苗つくりや手入れといった一年を通した活動は、老人クラブメンバーだけでなく三瀬の小中学生と一緒に実施されています。近年では「三瀬のシバザクラ」と呼ばれるまでに成長し、シバザクラが三瀬校のシンボルマークに採用されました。
 また、平成20年からは道路沿いにスイセンを植える活動も始められ、現在の総延長は700mにのぼります。「黄色いガードレール作戦」と呼ばれるこの活動は、花のある村作りに加えて、交通事故の予防という願いも込められています。
 ふるさとの景観を良くし、隣県からの訪問者を美しい花でもてなしたいというスケールの大きな地域づくりが高く評価されました。

 

第17回MENU


  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

都市戦略部 建築指導課 景観係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7172 ファックス:0952-40-7392
メールアイコン このページの担当にメールを送る