Language

文字の大きさ

背景色

印鑑登録証明書の交付請求

更新:2024年10月18日

印鑑登録証明書

印鑑登録証明書は、印鑑登録をしている方の住所、氏名、旧姓(住民票に旧氏の登録をしている場合)※
生年月日、登録している印鑑の印影について証明を行うものです。

※「印鑑登録証明書等の旧姓(旧氏)併記について」をご確認ください。

事前に、「印鑑登録」が必要です。

印鑑登録証明書の交付請求には事前に印鑑登録が必要です。

登録した方には、「印鑑登録証」を交付します。

   【印鑑登録証】 

   印鑑登録証 

来庁せずに証明書を取得する方法

オンライン請求(手数料が150円です。※別途送料がかかります。)

10月15日からオンライン申請を開始しました!!

詳しくは、「オンラインによる証明書請求」をご確認ください。

コンビニエンスストア(手数料が250円です。)

  • 受付時間
    6時30分~23時00分
    ※年末年始(12月29日~1月3日)とシステムメンテナンス時を除く。
  • 必要なもの
    マイナンバーカード
    ※利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)の設定が必要です。
    ※印鑑登録証では、コンビニ交付サービスは利用できません。
  • 詳しくは「各種証明書コンビニ交付サービスについて」をご確認ください。

窓口で証明書を取得する方法

窓口で証明書を取得する際は、手数料が1通 300円です。

必要なもの

1 印鑑登録証

  印鑑登録証

 ※マイナンバーカードや運転免許証などで、たとえ本人であることが確認できたとしても交付できません。

 ※登録されている実印を持参されても、印鑑登録証明書を交付できません。

 ※代理人が来庁される場合は本人の印鑑登録証を預かってきてください。委任状では請求できません。

 ※印鑑登録証又は印鑑を紛失したとき
   登録印鑑の変更や印鑑登録証(カード)を紛失した場合は、印鑑登録の申請をしてください。

2 印鑑登録証明書交付請求書(窓口に備え付けています。)

 登録者の住所・氏名・生年月日は、厳格に審査しますので、正確に記入してください。

取得できる窓口

本庁 市民生活課

  • 受付時間
    平日8時30分~17時00分
    ※土曜、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は受付不可。
    ※火曜延長・日曜窓口サービスもご利用ください。

各支所 市民サービスグループ

  • 受付時間
    平日8時30分~17時00分
    ※土曜、日曜、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は受付不可。
  • 支所の所在地

市民サービスセンター(エスプラッツ2階)

 ※証明書交付のみ。印鑑登録の申請は、受付不可。

郵便局(蓮池・北山・三反田の3局のみ)

  • 受付時間
    平日9時00分~17時00分
  • 必要なもの
    ①印鑑登録証
    ②本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など。有効期限内のものに限る。)
    ※代理人による請求はできません。
  • 詳しくは、「郵便局での証明書交付サービスについて」をご確認ください。 

 ※証明書交付のみ。印鑑登録の申請は、受付不可。

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民生活課 窓口三係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7081 ファックス:0952-28-9188
メールアイコン このページの担当にメールを送る