軽自動車税(種別割)の課税対象となる農耕作業用自動車・小型特殊自動車の申告について
乗用装置のあるトラクター、コンバイン、田植機などの農耕作業用自動車や、フォーク・リフト、ショベル・ローダなどの小型特殊自動車は、軽自動車税(種別割)の申告をして、ナンバープレートを取り付ける必要があります。小型特殊自動車は「農耕作業用」と「その他」の2種類に分類され、軽自動車税(種別割)の税額が異なります。
(注)公道を走行しない(工場内や田畑でしか使用しない)車両でも、軽自動車税(種別割)の申告が必要です。
(注)使用していない車両でも、所有していれば課税されます。
軽自動車税(種別割)の手続きの種類と必要なものは軽自動車税(種別割)の手続きについてをご覧ください。
軽自動車税(種別割)の対象となる小型特殊自動車について
軽自動車税(種別割)の課税対象となる小型特殊自動車
区分 | 農耕作業用 |
その他 |
|
大きさ
|
長さ | 制限なし |
4.7m以下 |
幅 | 制限なし | 1.7m以下 | |
高さ | 制限なし | 2.8m以下 | |
総排気量 | 制限なし | 制限なし | |
最高速度 | 時速35キロメートル未満 | 時速15キロメートル以下 | |
種類 |
農耕用トラクタ |
ショベル・ローダ、タイヤ・ローラ、 |
|
税額 | 2,400円 | 5,900円 |
上記以外の乗用装置の無いもの又は大型特殊自動車で、事業用資産の場合は固定資産税(償却資産)の申告が必要になります。
農耕作業用トレーラに対する軽自動車税(種別割)の課税について
今般の改正等により、けん引式の農耕作業用トレーラが軽自動車税(種別割)の課税対象となりました。(注)
該当する車両を取得又は所有している人(法人)は、すみやかに軽自動車税(種別割)の申告手続きをして、標識番号(ナンバープレート)の交付を受けてください。
(1)農耕作業用トレーラとは
農耕トラクタのみにけん引され、肥料・薬剤等散布、耕うん、収穫等の農耕作業や農業機械等の運搬作業を行うために必要な構造を有する被けん引自動車です。
例)マニュアスプレッダ(堆肥散布機)、スプレーヤ(薬剤散布機)、ロールベーラー、トレーラ等
(2)農耕作業用トレーラの区分について
小型特殊自動車及び大型特殊自動車の該当要件は以下のとおりです。
小型特殊自動車(乗用装置があり、最高速度が時速35キロメートル未満)に該当する農耕トラクタにけん引されるもの | ⇨ | 小型特殊自動車 軽自動車税(種別割)の申告が必要です |
大型特殊自動車(乗用装置があり、最高速度が時速35キロメートル以上)に該当する農耕トラクタにけん引されるもの | ⇨ | 大型特殊自動車 (事業用資産の場合は、固定資産税「償却資産」の申告が必要です |
※車両の大きさ・排気量の制限はありません。
※「農耕作業用トレーラ」として農耕トラクタとは別の自動車として取り扱われます。
(注)令和元年12月25日付国土交通省告示第946号により、道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)別表第1大型特殊自動車の項第1号ロに掲げる「国土交通大臣の指定する農耕作業用自動車」に農耕作業用トレーラが指定されたことに伴い、同表中 小型特殊自動車の項第2号に該当する農耕作業用トレーラについては、これまで償却資産として固定資産税の課税対象であったものが、軽自動車税(種別割)の課税対象となりました。
【参考】
国土交通省HP
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000330.html
農林水産省HP
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/kodosoko.html
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民税課 諸税係(軽自動車税・税証明)〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁3階
電話:0952-40-7064 ファックス:0952-25-5408
このページの担当にメールを送る