Language

文字の大きさ

背景色

農地の転用について(農地法第4条・5条)

更新:2023年05月24日

農地を農地以外のものにする場合は事前の許可が必要です

農地転用とは

 農地転用とは、農地を住宅や店舗、資材置場、駐車場など、農地以外の用途に変更することです。

地質調査や工事現場事務所、残土置場などとして一時的に利用する場合も転用に該当し、

これらは、事前の許可が必要になります。

ただし、市街化区域内にある農地については、届出が必要です。

農地転用は「4条」と「5条」の2種類に分類できます

農地転用の種類はこちら

※注意事項

  • 申請者が窓口に、ご来庁することができない場合は、委任状が必要になります。
  • 年金受給のための契約を結ばれている場合は、事前の解約が必要になります。
  • 申請地が農振農用地の場合は、農振除外が必要ですので、農業振興課の窓口にご相談ください。

 農地を転用する場合には、農地法だけでなく他の法令等の制限がかかる場合があり、 

許可申請の手続きも複雑多岐に亘りますので、事前に農業委員会事務局の窓口に、

ご相談ください。

農地転用許可申請から許可までの流れ (標準処理期間等 ※市街化区域以外)

農地転用許可申請から許可までの流れはこちら ※市街化区域以外

農地区分・許可基準 (許可のポイント)

 農地転用の許可にあたっては、A)農地が優良農地か否かの面から見る「立地基準」と、

B)確実に転用事業に供されるか、周辺の営農条件に悪影響を与えないか等の面から見る

「一般基準」の2つの「許可基準」があり、双方を同時に満たす必要があります。

「立地基準と一般基準」はこちら

「立地基準」はこちら

「一般基準」はこちら

農地転用許可済標識の設置について

農地転用許可済標識はこちら

市街化区域の農地転用届出

 市街化区域の農地を転用する場合は、農業委員会への届出が必要です。

転用届出の流れはこちら

転用届出書が提出された場合、農業委員会は以下の事項を確認します。

  • 届出に係る農地が、市街化区域内の土地であるか
  • 届出者が、届出に係る農地につき権原を有しているか
  • 届出書に法定記載事項が記入されているか
  • 法定添付書類が添付されているか

以上の内容を審査し、届出が適法であれば随時受理し、受理通知書を発行します。

その他

農地の形状変更届(任意)

 湿田や耕作条件が悪い農地を、生産性の向上を図る目的で「嵩上げ」または「畑に変更」

等の改良工事を行う場合は、農業委員会への届出をお願いしています。

農地法第4条第1項第9号証明願

 市街化調整区域内の2a未満の農地に、農業用倉庫を建設する場合など、           

建築確認申請が必要な場合などは、農業委員会への提出をお願いしています。

農地を転用すると土地の税金の計算方法が変わります

 農地法第4条及び第5条の許可や届出がなされたものは、翌年1月1日時点で造成に着手

されていない場合であっても、「宅地等介在農地」として固定資産税が課税されます。

関連ファイル

農地法第4条の規定による許可申請書【 PDFファイル:202.2 KB 】

農地法第4条の規定による許可申請書(記載例)【 PDFファイル:218.2 KB 】

農地法第5条の規定による許可申請書【 PDFファイル:210.5 KB 】

農地法第5条の規定による許可申請書(記載例)【 PDFファイル:234.7 KB 】

添付書類(4条、5条)【 PDFファイル:233.3 KB 】

農地法第4条第1項第7号の規定による農地転用届出書【 PDFファイル:119.9 KB 】

農地法第4条第1項第7号の規定による農地転用届出書(記載例)【 PDFファイル:130.1 KB 】

農地法第5条第1項第6号の規定による農地転用届出書【 PDFファイル:122.2 KB 】

農地法第5条第1項第6号の規定による農地転用届出書(記載例)【 PDFファイル:147.8 KB 】

農地転用届出書について【 PDFファイル:97.3 KB 】

委任状様式【 PDFファイル:10 KB 】

農業委員会

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

農業委員会事務局 農地係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁4階
電話:0952-40-7341 ファックス:0952-40-7391
メールアイコン このページの担当にメールを送る