Language

文字の大きさ

背景色

佐賀市公共事業評価監視委員会

佐賀市公共事業評価監視委員会について

佐賀市公共事業評価監視委員会とは、公共事業の効率性及び実施過程の透明性の向上を図り、もって市が実施する公共事業の適正な執行を図ることを目的とし、市民生活の向上を図る上で重要な役割を果たしている公共事業の評価の実施を行うために設置されています。

【資料】

佐賀市公共事業評価実施要綱【 PDFファイル:60.4 KB 】

佐賀市公共事業評価監視委員会設置要綱【 PDFファイル:81.9 KB B 】

公共事業評価制度の実施フロー【 PDFファイル:41.1 KB 】

 

評価の対象となる公共事業について

評価の対象とする公共事業は、市が事業主体となって実施する補助事業のうち、次に掲げるものとなります。(佐賀市公共事業評価実施要綱より)

事前評価 国の要領等で事前評価の実施が規定されている事業
再評価
  1. 事業採択前の準備・計画段階にある公共事業で5年間を経過するもの
  2. 事業採択後5年間を経過した時点で継続中の公共事業
  3. 事業採択後5年間を経過する時点で着工できないことが明らかな公共事業
  4. 再評価実施後5年間を経過した時点で継続中又は未着工の公共事業
  5. 社会経済情勢の変化、住民要望の変化、事業の円滑な推進を図る上での課題等により再評価を実施する必要があると認められる公共事業
事後評価
  1. 再評価を実施した事業
  2. 国の要領等で事後評価の実施が規定されている事業

 

審議結果について

佐賀市公共事業評価実施要綱第9条に基づき、実施した評価(事前評価、再評価、事後評価)の審議結果を公表しています。

※事後評価は平成28年度からの実施。事前評価は平成29年度からの実施。

委員について

佐賀市公共事業評価監視委員会の委員は佐賀市公共事業評価監視委員会設置要綱第3条(上記添付)に基づき選任しています。

※委員についての詳細はこちら

 

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

建設部 建設監理課 政策総務係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁5階
電話:0952-40-7150 ファックス:0952-40-7397
メールアイコン このページの担当にメールを送る
AIスタッフ総合案内サービス しつぎおとうふくんが質問にお答えします。