「社会資本整備総合交付金」および「防災・安全交付金」とは
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一括化し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として、平成22年度に創設されました。
この交付金は、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善や住生活の安定の確保及び向上などを図るため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に整備するものです。
また、平成24年度経済対策から、地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策及び事前防災・減災対策の取組や、地域における総合的な生活空間の安全確保の取組を集中的に実施するための「防災・安全交付金」が創設されました。
作成した社会資本総合整備計画の公表について
社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする地方公共団体は、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとされています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8の1)
地方公共団体は、社会資本総合整備計画を作成したときは、これを公表することとされています。また、交付期間の終了時には、社会資本総合整備計画の目標の実現状況等について事後評価を行い、その結果を公表することとされています。(同第10の1)
佐賀市の社会資本総合整備計画一覧
このページに関するお問い合わせ
建設部 建設監理課 政策総務係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁5階
電話:0952-40-7150 ファックス:0952-40-7397
このページの担当にメールを送る