Language

文字の大きさ

背景色

佐賀市内で「セアカゴケグモ」が発見されました

更新:2019年08月 5日

 平成29年11月3日(金曜日)に、佐賀市内で初めて、セアカゴケグモ(メス1個体)が発見されました。セアカゴケグモは、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律で特定外来生物に指定されています。

 セアカゴケグモは、おとなしく攻撃性はありませんが、誤って触れることで人を咬む恐れがあります。咬まれたときは、すぐに温水や石鹸水などで傷口を洗い、咬まれた部分を水や氷などで冷やし、できるだけ早く医療機関で受診してください。

 全国的にも広がりを見せており、佐賀市以外の県内でも発見されています。もし、セアカゴケグモを発見した場合は、素手で捕まえたり触ったりせず、市販の殺虫剤等で駆除するとともに、佐賀県有明海再生・自然環境課または佐賀市環境政策課までご連絡ください。

【佐賀県県民環境部有明海再生・自然環境課】

電話番号 0952-24-2111(代表)

【佐賀市環境政策課】

電話番号 0952-24-3151(代表)

特徴

  • メスだけが毒を持っており、全体が黒色で腹部背面に目立った赤色の斑紋がある。
  • オスには毒がなく、腹部背面に白っぽい不規則な斑紋がある。
  • 体長は、メスが0.7~1.0センチメートル、オスが0.4~0.5センチメートルと、メスの方が大きい。
  • 日当たりが良く、昆虫などの餌が多いところを好む。
  • 攻撃性は低い。

セアカゴケグモ

セアカゴケグモ(メス)

(写真提供:佐賀県有明海再生・自然環境課)

駆除方法

  • 手袋をしたうえで、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を直接クモに噴霧する。
  • 卵のうは、足で踏むなどして潰す。

咬まれた場合の症状

  • 針で刺したような痛みを感じ、赤い腫れや発汗、寒気、吐き気などの症状があらわれることがあります。

咬まれた場合の対応

  • すぐに温水や石鹸水などで傷口を洗い、噛まれた部分を水や氷などで冷やし、できるだけ早く医療機関を受診してください。
  • 医療機関を受信する際、クモの死骸を持参していただければ診断が早くできます。

外部リンク

環境省九州地方環境事務所HP「外来生物対策-セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモについて」

佐賀県HP「セアカゴケグモ(特定外来生物)に注意してください」

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 生活環境係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7200 ファックス:0952-26-5901
メールアイコン このページの担当にメールを送る