【お知らせ】セミナー(妊婦セミナー、3~6か月児セミナー、1歳~1歳5か月児セミナー)は休止しています
新型コロナウイルス感染症の発生状況等を踏まえ、セミナーは休止しています。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、再開の目途が立ちましたら、ホームページ、アプリ(にこさがアプリ)でお知らせをさせていただきます。
お子さまの発育・発達や育児等について、ご心配なことやご相談などがありましたら、健康づくり課 母子保健係までご連絡ください。
・0952-40-7296(育児相談ダイヤル)
・0952-40-7282(健康づくり課 母子保健係 直通)
赤ちゃんの頃から将来、生活習慣病にならないための環境づくりを
大人の生活習慣が子どもの生活習慣をつくります
かわいい赤ちゃん、すくすくと成長してほしいものですね。
子どもは、大人の生活習慣をまねして育ちます。これから親になるみなさん、また子育て中のみなさん、この機会に生活習慣を見直してみませんか。妊娠期から子育て期を通じて、以下のセミナー及び個別相談を開催します。セミナーは事前に予約が必要です。みなさんのご参加をお待ちしています。
-
妊婦セミナー、妊婦個別相談
妊娠おめでとうございます。
おなかの赤ちゃんのために今できること、生まれてくる前に知っておきたいことをギュッとまとめてお伝えします。
また、妊娠中はホルモンのバランスの変化やつわりによる不十分な口腔ケア等により、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。お口の中の歯周病菌のチェック、歯科医師による診察(歯科健診)も実施しています。
セミナーの日には、別室にて個別の相談にも応じています。お気軽にお越しください。
持ってくるもの
母子健康手帳、筆記用具、日ごろ作られているお味噌汁やスープ等(塩分測定ができます)
-
生後3か月から6か月児セミナー、乳幼児個別相談
夜と昼の区別がついてきて、表情が豊かになり、脳が育つこの時期にぜひ知っておいてほしいことを、ギュッとまとめてお伝えします。絵本のご紹介や、生後5、6か月頃からスタートする離乳食初期の試食もあります。
また、当日は赤ちゃんにお勧めの絵本を購入することができます(市が1人1回500円補助します)。
セミナーの日には、別室にて乳幼児個別相談を行っています。お気軽にお越しください。
持ってくるもの
母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
※セミナーの参加は1人1回で、生後7か月までです。
-
1歳から1歳5か月児セミナー、乳幼児個別相談(就学前まで相談できます)
自立心が芽生え、ひとりで歩けるようになって体験が広がるこの時期に、ぜひ知っておいてほしいことをギュッとまとめてお伝えします。
希望者には歯科医師による診察(歯科健診)及びフッ化物塗布を実施します。また、当日は親子でできる体操や健康運動センターの紹介も行っています。
セミナーの日には、別室にて乳幼児個別相談を行っています。お気軽にお越しください。
持ってくるもの
母子健康手帳、筆記用具、飲み物(お茶または水)
場所・場所
セミナーの会場はほほえみ館です。
お知らせ
- セミナーはどれも予約制で、1時間~1時間半程度です。
- ご予約時にお伝えしたい内容がありますので、健康づくり課にお電話でお申し込みください。
尚、ご希望日が満員で空きがない時は、別の日時をご案内いたしますので、ご検討ください。 - 個別相談のみをご利用の人は、予約はいりません。
- セミナー以外の日も、各支所等において乳幼児健康相談を実施します(予約不要)。
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課 母子保健係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話:0952-40-7282 ファックス:0952-40-7380
