Language

文字の大きさ

背景色

人権コラム(令和3年2月15日号)

更新:2021年02月 8日

あなたの人権 わたしの人権

    14.15HP
         令和2年度人権啓発
   ポスターコンクール優秀作品

「重なり合う交流を大切に」

新型コロナウイルス感染症はマスクの着用や消毒・検温、三密(密集・密閉・密接)の回避など私たちの生活に大きな影響を与え、それにより人づきあいがしづらくなった気がします。

人との交流は、信頼関係を生み、困ったときに助け合うことができます。しかし、交流が好きな人もいれば、煩わしく思う人もいます。様々な考え方を持つ人がいる中で程よい間合いの難しさを感じます。

2016年に亡くなられたタレントの永六輔さんは、人づきあいについてこう語っています。

永さんは、幼少期、掃除をするとき、向かいの家の前まで掃除して怒られた経験から、自宅周辺のみを掃除していました。ある日、永さんの掃除の様子を見た向かいの人が「そのやり方だと互いの家だけがきれいになる。俺はお前の家にちょっと寄って掃除するからお前もちょっとだけ俺んちの方へ寄れ。そうすると、間の道がきれいになってよそから来た人にきれいな所を歩いてもらえるだろう」と諭したそうです。

永さんはその経験をふまえ、「お互いがちょっと相手に寄る。寄りすぎちゃいけないが、重なっていく部分がどうしても必要だ」と説かれています。

コロナ禍の社会の中でも互いの重なる部分や思い合う気持ちを大切にした交流を心がけたいと思います。

(社会同和教育指導員)

❖毎月1日は「いじめ・いのちを考える日」です。

❖毎月11日は「人権を考える日」です。

❖新型コロナウイルス感染症による差別や偏見をなくしましょう。

人権コラム

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 人権・同和政策課 人権啓発係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7367 ファックス:0952-40-7327
メールアイコン このページの担当にメールを送る