佐賀市空家等対策計画を策定しました
計画策定の背景と目的
人口減少や既存建築物の老朽化、社会ニーズの変化等に伴い、「空家等」が年々増加しており、安全性の低下や公衆衛生の悪化、景観の阻害等多岐にわたる問題が生じています。今後、空家等の数が増加すれば、これらの問題が一層深刻化することが懸念されます。
こうした状況を背景として、平成26年11月27日に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が公布されました。本市においては、法の公布に先行し、平成25年3月21日に「佐賀市空き家等の適正管理に関する条例」を施行し、空家等の問題に取り組んできました。これらを踏まえ、市民の生活環境の保全を図るとともに、空家等の活用を促進することを目的として「佐賀市空家等対策計画」を策定しました。
計画期間
平成29年度から令和3年度までの5年間とします。
ただし、社会情勢の変化などにより、必要に応じて見直します。
対象地区
佐賀市全域を対象とします。
なお、今後の空家の発生状況から必要に応じて、重点対象地区設定の必要性について検討を行います。
対象とする空家等の種類
空家等対策計画の対象とする空家の種類は、法第2条第1項で規定する「空家等」(「特定空家等」を含む。)とします。住宅用途に限らず、店舗、事務所、倉庫等も含まれます。
関連ファイル
佐賀市空家等対策計画【本編】【 PDFファイル:1.4 MB 】
佐賀市空家等対策計画【概要版】【 PDFファイル:724.8 KB 】
このページに関するお問い合わせ
建設部 都市政策課 空き家対策室〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁5階
電話:0952-40-7174 ファックス:0952-40-7387
