佐賀市内小学校に設置している放課後児童クラブで勤務する指導員を募集しています。
勤務形態
- 月給制(会計年度任用職員)
- 時給制(会計年度任用職員)
- 有償ボランティア
主な業務内容
- 放課後児童クラブの運営
- 児童の見守り
- 遊びの企画
- 保護者対応 など
応募資格
放課後児童支援員となる資格を有すること(次の資格要件のうち、いずれかを満たすこと)
※2、3は資格なしでも応募可
- 放課後児童支援員
- 保育士
- 社会福祉士
- 2年以上児童福祉事業に従事した経験
- 幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教諭
- 大学又は大学院において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業
- 外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業
- 高校卒業程度で、2年以上かつ2,000時間以上放課後児童クラブ等での勤務経験がある者
- 5年以上放課後児童健全育成事業に従事した者
勤務時間(シフト制)
平日:12時30分から18時30分のうち
土曜・長期休暇(小学校の春、夏、冬休み):8時から18時30分のうち
- 1日6時間/週30時間勤務
- 1日3〜6時間/週15時間程度勤務
- 1日3〜6時間/主に長期休暇中の勤務
報酬・謝金
- 月給128,748円〜151,741円
- 時給952円(資格なし)または1,021円(資格あり)
- 時給952円
※1は、通勤手当、期末手当、社会保険、雇用保険制度あり
※2は、通勤手当制度あり
※3は、その他手当なし
服務
地方公務員法に規定する服務の各規定が適用されます(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務等)。
勤務場所
佐賀市内小学校の放課後児童クラブ
活動期間
令和3年4月1日~令和4年3月31日(更新制度あり)
応募方法
下記の書類を子育て総務課に郵送または窓口にお持ちください。
1.履歴書
2.資格を証する書類の写し 等
選考方法
面接による選考 ※面接日時は、電話でご連絡します。
合格発表
合否に関係なく、受験者全員に文書で通知します。