JR東海・山陽新幹線車内旅雑誌「ひととき」5月号で「売茶翁」が特集されています。
売茶翁が活躍した京都宇治と共に、佐賀市地場産品交流会館、佐賀のNPO法人高遊外売茶翁顕彰会の活動が詳しく紹介されています。
佐賀が生んだ煎茶道の祖「高遊外売茶翁」(1675-1763)
佐賀に生まれ、蓮池龍津寺に出家。
晩年、京都に通仙亭を構え茶業を始めた売茶翁は、当時、庶民は口に出来なかった煎茶を、禅を説きながら身分の差別なく施しました。
書籍名
日本温故知新ひととき 2017年5月号
※佐賀市地場産品交流会館でも書籍の取扱いをしていますので、お問い合わせください。
場所:佐賀市松原4丁目6番18号
電話・FAX:0952-65-2152
関連サイト
NPO法人高遊外売茶翁顕彰会HP
http://www.kouyugaibaisao.com/topics/090424.html
「ひととき」HP
このページに関するお問い合わせ
経済部 商業振興課 商業振興係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7100 ファックス:0952-26-6244
